◆11月11日(土)の子どもたち
2017年11月11日 土曜日
◆ほっこりほわわか(土曜日つぼみ・ふじ・きく・たんぽぽ)

今日もいい天気です。気持ちのいい日は園庭遊びがより楽しく感じます。
園庭に出ると『わぁー』と元気に走り出す2歳児の子どもたち。早速トランポリンで勢いよく飛び跳ねていると〇ちゃんが『はっぱもジャンプしてる!』と教えてくれました。
また、空に飛行機が飛んでいるのに気付いた△くんが空を見上げていると視界の中にそびえ立つ木の枝が入ってきて『はっぱないね~』と一言。枯葉になり地面に落ちている事に気付きました。『あ、下にあるねぇ』と。子どもたちのちょっとしたつぶやきで冬がもうそこまで近づいてきている事を感じられた一コマでした。子どもたちの気づきや発想の展開は実に面白いものです。
つぼみぐみの□くんはいつも優しくしてくれている年長児に今日も声を掛けてもらっています。『なんか顔が変わったね』と□くんの成長を共に喜んでくれています。話しかけられた□くんは顔をじっと見つめたりと様子を伺っています。
☆ちゃんと◇ちゃんは大好きなお兄ちゃん・お姉ちゃん(実の兄弟です)と園庭遊びを楽しんでいます。枯葉を掛けたり掛けられたり、ごちそうが沢山並んでいる食卓に招待されたりと笑顔が溢れています。
今日はお兄さん・お姉さん達に囲まれ異年齢の関わりも多く見られ、また、きく・たんぽぽぐみの子どもたちはお兄さん達がやっている遊び(ロッククライミングや鉄棒)を真似てみたり、時には教えてもらっていました。
様々な場所でたくさんの関わりが見られ、優しい時間が流れていました。
K・E


◆落ち葉の布団(幼児)

今朝は保育室で遊びながら早く園庭へ行きたがる子ども達が沢山いました。
園庭へ出ると落ち葉を両手いっぱいに集めては投げてみたり、きれいな色の葉を選んで拾ったりする姿が見られました。築山にある溝に寝転がった○くんの身体に弟の△くんが落ち葉をかけました。まるで落ち葉の布団のようです。そんな姿を見ていた妹の◇ちゃんも小さな手で落ち葉を集めては△くんの真似をするように○くんにかけていました。とても楽しそうな姿が微笑ましく感じました。
午睡の時間。いつも寝たがらない★ちゃん、今日は保育者のところへきて「先生、今日はお昼寝したいです。」と言いに来たのには予想外で驚きました。★ちゃんは日ごろ午睡をしたがらず、夕方になると眠くなってうとうとしてしまうことが多かったので保育者の方から午睡を促していました。
でも今日は午睡できる環境だけ整え、声をかけることなく様子をうかがっていました。★ちゃんは仲の良いお友だちと園庭で遊び給食を一緒に食べ、少し遊んだ後お友だちが布団に入る姿を見て自ら布団に入り寝てしまいました。
夕方眠くなってしまうから午睡を促さなければという考えでしたが、『こうならないように対策を』ではなく自ら体験してみて感じることや学びも大切にしていけたらよいのだと思いました。(K.Y)


Posted in 園のこだわり