佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « 一緒に経験 【保育士体験保護者コメント】
  • ◆10月30日(月)の子ども達 »

杉並区連絡会

2017年10月30日 月曜日

今月、定例の私立保育園連盟保育園と区役所保育課との連絡会があり、始めに杉並区立済美教育センター教育担当課の報告がありました。

 

29年度4月に配布説明がされた資料があります。平成31年9月開設予定(仮称)現、杉並区の就学前教育センターが作成した30年度からの新しい【幼稚園教育要領・保育所保育指針が目指す教育・保育と杉並区立こども園の向けて育成プログラム】です。

 

それは【幼児教育の資質向上】【発達障害児等への教育的支援】等私立幼稚園、区立子ども園、保育園の就学前教育施設が抱える課題などを踏まえ【杉並区幼保小接続期カリキュラム・連携プログラム】それぞれの【幼保小連携の推進】のための【すぎなみスタートカリキュラム】が作成されています。

 

そのために保育士の資質向上のための幼児教育に関する研究・実践も行われています。園からも参加しています。

 

 

今年度も就学児健診の時期がきました。また、近隣の小学校への見学、体験授業へのご案内も届いています。

 

育子園でも、保育理念である子どもの自発的な活動を保障する環境を設定し、子ども主体・子ども中心の「見守る保育」を行う中から、子どもが「自ら進んで何かをやろうとする気持ち→主体性」を大切にして行きたいと思います。

 

そして、人間教育の基礎と成る乳幼児期の時期だからこそ子どもの無限な可能性を信じ、子どもの気持ちに共感し受け止め、社会生活の一歩である「人間関係」を大切に育みながら小学校へと繋がるよう、一人ひとりと関わっていきたいと思います。    園長


 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.