10月の誕生会
2017年10月05日 木曜日
昨日10月の誕生会がありました。2歳児はいつものように、きく・たんぽぽ組の共有スペースで、幼児組はホールで、行ないました。お誕生児は舞台の特別席で幼児組120名の仲間から祝福を受けます。
舞台の幕が開くと同時に皆さんからのたくさんお祝いの拍手、今月の担当はそらグループK保育士の司会で始まりました。お誕生児は名前を呼ばれるとピアノの曲に合わせて中央から登場、お花のアーチの前に立ち『♪おめでとう~おめでとう~〇〇ちゃんおめでとう♪』のお祝いの歌に応え『ありがとうございます。』と返します。皆さん緊張しながらも上手に挨拶が出来ました。
その次に司会の保育士からインタビューがあります。年長ひまわり組さんは『大きくなったら~』に応えます。今月は『自動車の整備をする人』『車屋さん』という男児『歌って踊れるパテシエ』という女児
年中ゆり組さんは『好きな遊びは?』・・・『ビー玉転がし』と答える男児 『ちびブロック』と答える女児
年少もも組さんは初めての舞台です。『好きな食べ物は?』・・・『苺』いつも人気の果物の他に、久しぶりに『カレー』という新メニューが出ました。
今月も育子園伝統の『大きくな~れ!のお花の不思議なアーチ』を通り、10月のお誕生児は一人ひとり輝いていました。これからの成長を願い、将来の夢も楽しみです。
保護者の皆さんも忙しい仕事の合間、駆けつけてくださり共にお祝い出来たことは、お誕生児にとって何よりのプレゼントで嬉しそうでした。
2部のアトラクションは、誕生児を中心に園児、保護者も楽しめるような企画でした。司会の保育士が考え熱演、会場との声かけは、楽しく笑いが絶えない、ペープサート、マジック、シルエットクイズ(影絵)と盛りだくさんのプログラムでした。ラストは舞台で10月の誕生児と共に踊り、楽しい時間でした。
園児と共に迎える誕生会に思うことは、今この環境の中で生かされている『命』に感謝【誕生日とは命をつないでくれた両親のおかげ様。】と私自身振り返る日でもあります。園長
Posted in 三感ブログ