◆10月14日(土)の子ども達
2017年10月14日 土曜日
◆ゴーゴーガーガーコンビカー (つぼみ、ふじ、たんぽぽ、きく)

今日は朝から雨だったのふじ組の部屋でのんびりと過ごしました。
絵本を読んだりパズルをしたりマットの上でゴロゴロしたり・・・。
おもちゃであそんだ後におひさま広場に行ってコンビカーで今度は元気にのびのびとあそびました。
朝から幼児組さんがゴォーゴォーと車のタイヤの音を響かせてコンビカーであそんでいたのを聞いて見ていたので今度は自分たちの番とばかりゴーゴーガーガーと元気にコンビカーに乗ってあそんでいました。
みんなとても上手に運転していました。肋木を中心にグルグルと回ったりコンビカーを持って肋木の中に入り込んだりと自由な発想でとても楽しそうにニコニコとドライブを楽しんでいました。
つぼみの☆ちゃんもコンビカーに乗せてあげると(まだ自分では乗れませんが)周りのお兄さんお姉さんにの真似をして足を動かして少しずつコンビカーを動かしていました。後ろに少し動くととても嬉しそうにニッコリ笑顔になっていました。
日誌用にカメラを向けて写真を撮っていると「とっ~て」の声を多く聞きました。「スバルを4台、とって~」や自分が車に乗っているのを「とって~」とポーズをとったり写真、カメラに興味津々のきくの〇くんや△ちゃんとふじの◇ちゃんでした。
たんぽぽの▽くんの希望で肋木にすべり台を付けました。準備のために肋木を縦に立てるとすぐにコンビカーから降りて子ども達が集まってきました肋木を梯子の様に上手に昇り降りしていました。すべり台の準備が終わると、すーすーと楽しく滑ったり肋木を昇ってあそんだりしていました。
土曜の雨降りでしたが0、1、2歳で元気に楽しく過ごしました。y.n


◆土曜保育 (幼児)

今日は室内遊びを行いました。
早番の時間は、懐かしのコンビカーにまたがる子供たちがおりました。
体のサイズが合っていないにもかかわらず、楽しそうに行うので思わず笑ってしまいました。
うみグループの部屋に移動し、それぞれのゾーンで遊び始めます。
一人が塗り絵をやれば周囲の子ども達も塗り絵をやりますが、人数が増えていくにつれ遊びがバラバラになり小集団が出来上がります。
お花作りに精を出す女子の集団はきれいな色の花を折り紙で製作しておりました。
ここはどうするの?と保育者に尋ねる年長児は真剣そのものです。
ブロックゾーンではラキューが人気です。
自分のクラスにある説明書を見て、スーパーカーを作ろうとする年長児がいました。
創造的に作る姿と、説明書通りに作る姿と年長児の高度な発達に感動しました。
作る手よりもお話をする口の方がよく動いており本当に器用だなと感じます。
「まだ〇ちゃん来ないの?」とお友達が待ち遠しい子供もおりました。
今日はお休みでしたが、お友達の分の玩具を用意している年少児の姿は可愛らしいものでした。
k★y


Posted in 園のこだわり