夏の終わりに
2017年08月24日 木曜日
8月に山の日の祝日が昨年から出来、今年は「10連休を取得できたら最高な夏休みになりそうです」との報道が聞こえていました。祝日はとてもありがたく嬉しく思います。
子ども達も先週が家族と過ごす夏休みのピークでした。親子で過ごす夏ならではの大切な時間、いろいろな体験が出来た事と思います。今週から子ども達の活気のある声がお部屋で、園庭が賑わっています。
昨日は天気に恵まれてプールにも入れました。園庭では今日もセミの声と共に抜け殻、虫探しに子ども達は一生懸命です。自然の中で遊べる環境は子どもの体力・運動能力そして五感を育みます。
東社協保育部会の通信364号に29年度の東京都保育研修大会の報告がありました。その中で『スマホに子守りさせないで』という大切な記事がありました。その中からの抜粋です。
日本の5歳児の死因のトップは不慮の事故で、しかも2歳以下の死因のトップは家の中で言う事です。家の中でお父さんが『子どもの面倒を見ていてね』と頼まれたのにスマホに夢中になっていたら、子どもが危険にさらされていても、中々気づきません。このようにスマホをしながらの育児や、スマホに子育てを任せることの問題点は子どもが心と身体を育てるために必要な「親との絆を育てる時間」を大量に奪っている事です。
それから子どもが少し大きくなるとネットトラブルも起こります。ネット依存などスマホが普及してからメディア漬けが加速しています。便利にはなってはいるけれどどんどん時間が奪われているのです。気をつけたいものです。園長
Posted in 三感ブログ