佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « ☆8月17日(木)の献立
  • ☆8月18日(金)の献立 »

日々成長

2017年08月18日 金曜日

ある、幼児組のクラスで帰りの集まりに参加しました。朝の集まりも帰りの集まりも、共有の時間として、保育者も、子どもたちも大切にしている時間です。

 

その集まりに興味がなく参加しない子もいます。また、参加していても、まだその大切さが理解でず、友だちの話を聴けない子もいます。発達段階が違う子どもたちですから、それは当たり前の光景です。

 

みんなで座って、話を聴いている時、年少児がふらふらと歩いたり、前の方に出て行ったりと、自由に過ごしているのをみて、年長児は諭すように「今は、座って話を聴くんだよ」「前に言っちゃだめだよ」と声をかけていました。保育者は、その年長児たちを温かく見守っていました。

 

そんな年長児も2年前は先輩たちに同じように「ちゃんと座って」と声をかけかれていました。月日が流れ、成長と共に周りとの調和を気にかけ整えよう、小さな子に教えてあげようとする年長児としての自覚が感じられました。

 

今の年少児たちも、こんなかかわりの中で、日々成長し、学んでいきます。大人が無理に成長させよう、学ばせようとするのではなく、子ども同士の協同的学び合いを大切に、すべての子どもたちの今しか見られない姿を大切にしていきたいと思いました。

 

保育主任

 

 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.