佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « ◆7月11日(火)の子ども達
  • コミュニケーション »

プール遊び

2017年07月11日 火曜日

園庭から子ども達のワァーワァー、キャーキャーと歓声が上がっています。今日はプールの日です。

プールに眼をやると、子ども達が水を掛け合いながら思いっきり楽しんでいます。水鉄砲、ビート板で水しぶきがあがっています。見ているだけでも気持ちよくなってきました。

 

 

一番、元気なのは誰かなぁとみると、子ども達の中心にいる保育士です。子ども達と一体となっています。一体となりながらリードして見守っています。子どもたちの顔が、青空のもとどの子もどの子も眩しいくらい輝いています。全員、体いっぱい楽しんでいます。

 

 

まさにプールの時間は皆が“明るくのびのびと行動し、充実感を味わって”“自分の体を十分に動かし、進んで運動しようとする”「保育」における「健康」の「ねらい」を体現していました。楽しさが私にも伝わってきました。

 

 

また、みんなで楽しくプールの時間を持つためには自ずとルールがあります。先生の‘指示をきちんと聞く’、また友だち同士で‘押さない’とか‘悪ふざけはしない’などです。このルールを守ることが‘安全に生活する習慣や態度’が身についていくことに繋がっていきます。

 

 

そして、子どもたちが‘明るく伸び伸びと行動’できるのも、保育園においては保育士が‘明るく伸び伸び’とした姿を子どもたちに見せているからなのだとあらためて思いました。 副園長  田中

 

 

 

 

 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.