◆7月1日(土)の子ども達
2017年07月01日 土曜日
◆ドライブ満喫 (つぼみ・ふじ・きく・たんぽぽ)
雨の土曜日は、8人のスタート。お部屋でのんびりゆったり遊んでいます。
保育士と一緒に線路をつなげ、電車遊びに集中している〇くんの近くに、つぼみぐみの△くんが、ズリズリと腹這いで寄ってきました。手を伸ばす△くんに、壊されないかとちょっとドキドキして、「ああー」と言いながらも、怒らずに一生懸命△くんに話しかける〇くん。穏やかな時間が流れています。
ゆったりのんびりしたあとは、車に乗って遊ぶことにしました。2歳クラスの子たちは、最近はあまり車で遊ぶ機会はないので、ちょっとした特別感です。お部屋で消防車の絵本を読んでいたからか、消防車とパトカーが人気です。ロビーを広く使って車を走らせます。
ふじぐみの◇くんは、2歳児のお兄さんお姉さんのあとを一生懸命ついていきます。お兄さんたちがしゃーっと走っていった後を、よいしょよいしょとゆーっくり◇くんが通過していくのが、なんとも可愛らしく、笑ってしまいます。
トイレの前の廊下がちょっとしたスロープになっていて、車のスピードが出るのを子どもたちもわかっていて、楽しんでいます。後ろ向きにしゃーっと滑るのが面白くて、みんなで後ろ向きに滑ります。転んだりすることもなく、バランスを取りながら上手に滑る姿に成長を感じます。
ホールにあったマットを使って、トンネルや車庫を作りました。4面を塞ぐと中が薄暗くなり、中に入った子どもたちはちょっとドキドキ。私が小声で話しかけると、子どもたちも自然と小声になります。「ドアが開きまーす」と言って出口を開けると、「ありがとう~」と言って、通り過ぎていきました。
2歳児さんにとっては、久しぶりの車をたっぷり満喫した今日。満足したのか、最後はロビーのソファに座って、「テレビ見よー」とおうちごっこでくつろいでいました。
(T.M)


◆何して遊ぼうかな (幼児 土曜保育)

今日もあいにくの雨模様。
子どもたちも園庭に行きたい気持ちを抑えながらお部屋の中で体を動かしたり、ごっこ遊び、七夕の飾りの製作をしたりとお部屋で何ができるかを考えながら遊んでいます。
保育士が七夕飾りでハート綴りと言うものがあるというのを教えると☆ちゃん、◎ちゃん、◇ちゃんを中心に折り紙を折り始めました。
3等分する所では最初は難しくて4等分になってしまい、「こう?」「違うよ」「こことここが同じになるように折るんだよ」と一緒にやりながら折ると「あ、こうか」とすぐに間違えている所に気づき、なおしている姿をみると子どもたちの理解力に驚かされました。
各自がハート綴りを作っていましたが保育士の「みんなのをつなげたら長いのが出来るね」という言葉を聞いて3人が「みんなのつなげよう」となり、自分たちが作ったものを順番につなげ始めました。まだ作りたいという気持ちがありますが、みんなの物をつなげたのできちんと「☆ちゃん、次はどの色がいい?」「赤だと前のと一緒になっちゃうよ」とお友達と一緒に作りあげていくことを楽しむ姿も見られ、子ども達同士の絆が深いことを表す瞬間でした。
子ども達同士の思いや考えをお互いに伝え合う事の大切さを改めて感じる日になりました。
今後も子ども達同士の関わりを大切にしていきながら見守っていきたいと思います。
(K.H)


Posted in 園のこだわり