わくわくしよう!
2017年06月06日 火曜日
朝から青空が広がり清々しさを感じる中、午前の園庭遊びの時間を迎えました。今日も楽しそうな声があちらこちらから聞こえてきます。
園庭には‘かしの木’ ‘菩提樹’ ‘かえで’ ‘どんぐり’ ‘シュロ’ ‘びわ’ ‘やまもも’と大小いろんな木が植えられて、様々な遊びができるように造られています。遊具も豊富に用意されており、緑豊かなアスレチック公園になっています。
子ども達の様子を見ていると、O君に『先生、こっちこっち!』と呼ばれるやいなや手を引かれていくと、そこには‘テントウムシ’が数匹木の葉を入れた箱の中を歩いていました。そしてO君は『テントウムシはここにいるんだよ!』と大きな木の葉に手を伸ばし、一生懸命にとり方も見せてくれました。
この1時間は、子ども達が夢中になってわくわくしている時間です。“生きる力”が遊びを通して現れています。
ちょっと顔を見ると本当に楽しそうな顔をしていました。好奇心がそのままに発揮されていました。この好奇心が、‘集中’したり‘我慢’したりする力、‘自信’や‘やる気’を育むと教えていただいています。
Posted in 三感ブログ