佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • «  ☆5月29日(月)の献立
  • ◆5月30日(火)の子ども達 »

優しさや温かさは

2017年05月30日 火曜日

 今朝、出勤前にご近所のAさんと少し話すことができ、一緒に住んでいる孫娘さんの話を聞かせていただきました。「子どもにとって‘優しさ’や‘よい習慣’が身についたりするのは何ですかね?」とお聞きすると、「孫娘は、もう社会人になっているんですよ。夜休む前には必ず、手を取って『おばあちゃま、おやすみなさい』と言ってくれるんですよ。わたしも『ありがとう、おやすみね』と言うの」と嬉しそうに話してくださいました。孫娘さんとの話を聞いた後に、私はとてもあたたかな気持ちにならせていただきました。

  教育的立場にいると、「相手に何を伝えようか、身につけてもらおうか」という思いが強くなります。今朝のAさんは私の「子どもにとって‘優しさ’や‘よい習慣’が身についたりするのは何ですかね」と言う問いに対し答えてくださったのが、孫娘さんとの日常のふれあいの事でした。そして「いつも、何をしてあげたら喜んでもらえるかな、何を作ったら美味しく食べてもらえるかな」と思っているんですよと話されました。

 Aさんの孫娘さんとのふれ合いの中に直接的な目的意識は存在していなかったように思われます。お互いに自然な行いとして‘おやすみなさい’‘おはようございます’のあいさつが交わされているのです。孫娘をいとおしむ思いが心の中に種として植えられ、優しさや温かさが孫娘さんにも表れたのだと思わせていただきました。

  育子園においても子どもが元々持っている豊かな感性が、保育者による献身的な関わりによって育まれています。毎日の朝礼では、子どもと感動を共にしている保育者の話しで元気に始まります。                   副園長 田中

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.