子どもの力
2017年05月22日 月曜日
ゴールデンウイークに家族で母のところに行ってきました。前半は娘ファミリーが、後半は夫と息子が滞在しました。普段は一人暮らしで静かなところに、孫と賑やかなひ孫まで、かなり刺激のある日を過ごしたことと思います。
母は高齢で動けない為、『ホテルに泊まったら』と言われましたが、娘の希望で皆で泊まることになりました。母が心配するほどのこともなく3泊4日あっと言うまに時間は過ぎてしまいました。
私は、若者を旭山動物園へは送り出し洗濯片づけで留守番という選択が大当たりでした。その日の北海道の気温は沖縄を越し全国一の日でした。娘ファミリーに『動物沢山見られた?』と尋ねるとキリンとカバを見ただけで子ども達は大満足。暑すぎてお楽しみのソフトクリームが溶けて落ちてしまい、子ども達は大泣き、最終的にはおとなが食べらなかったハプニングを聞き、それは残念な話でした。
翌日広い富良野の中でのアンパンマンミュージアムには驚きました。大理石で出来たアンパンマンはじめアンパンマンの仲間たちが勢揃い、どの子の顔も輝いていました。外で水遊びも出来、この日のミュージアムは最高でした。
そしてお腹も空いた頃、ワインハウスでのチーズフォンデュの熱い濃厚なアツアツチーズに北海道野菜をつけ、一口ずつ食べたランチタイムは美味しく最高な時間でした。
2日間暑い日が続き、楽しみにしていたラーメンを食べずに過ごしましたが、翌日から急に気温が下がりラーメン村へと向かいました。ところが連休で、他国からの観光の方たちでいっぱい。1時間近くの待ち『ハーフラーメン』で色々な味を楽しむため遠くまで出向いたところ、北風の中で冷え過ぎて普通のラーメンになりました。残念・・・
娘ファミリーとラーメン村で夫と息子合流し、ゴールデンウイーク後半は、火が消えたような静かな大人だけの時間に戻りました。
母には驚く程の賑やかな時間ででした。
戻ってきて、夜に電話をする度に『〇〇ちゃんどうしてる?元気にしている』と聞いてきます。子どもの存在は凄いと思います。
育子園でも子ども同士の会話、園庭に向う勢いのある足音。『今日の給食はなんですか』『今日のお迎え時間は何時ですか』と聞いてくる子様々です。
園内から聞こえてくる子ども達の元気な声に、今日も元気をもらっています。 園長
Posted in 三感ブログ