佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « ☆5月15日(月)の献立
  • ◆5月16日(火)の子どもたち »

☆梅の木

2017年05月16日 火曜日

    今の住まいに引越しをして来てまもなく一年になります。家内の実家に少し手を入れて住んでいます。

     雨の上がった庭に出ると生前、義父と義母が大事に育ててくれた梅の木に小さな実がついていました。7月になると両親はその梅を干してからガラスの大瓶に入れて梅干を作り、みんなによく分けてくれていました。

 

    梅の木は3月に花を咲かせ葉を茂らせ、5月には青い実を実らせていました。

    今、この梅の木は梅の木としてそのままを生きています。

    今世、私たちが生を受け自分として生きているのは一回だけです。

    人も人として生きることが、人の生き方だと教えてくれています。

 

    周りの方から「ありがとうございます」と言われてきた義父、義母でした。

    ある時、義父に食事の後に「いつも、ありがとうございます」とお礼を言うと、義父は「いいんだよ、みんなが喜んでくれるのが嬉しいんだよ」と言った顔が優しく、印象的でした。

 

    先日、0歳児、1歳児の部屋をのぞいてみたらどの子もみんな素敵な顔をしていました。

    元気に笑っている子、微笑んでいる子、思うようにいかなくてとまどっている子、いろんな顔が見えました。それは、園児たちが安心して遊んでいる姿でもありました。

     そこには、保育者たちの“優しいまなざし”と“あたたかいふれ合い”がありました。副園長:田中

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.