朝の時間
2017年04月26日 水曜日
娘の小学校の保護者の係で旗当番があります。
先日、横断歩道に旗を持って子どもたちの安全を見守りながら一人ひとりに声をかけていると、1人の男の子が元気よくマンションから出て横断歩道に向かいながら、「あ~あ、なんか今日は、機嫌がいいし元気がでるな~」と大きな声でつぶやいていました。
そして、「おはようございます。」と元気よく挨拶を交わし、学校へ向かっていきました。
その男の子の様子を見ていて私まで元気をもらえた気分になり、男の子が機嫌よくなれたのは何が原因何だろう?家の玄関を出る時に、お母さんからどんな声をかけられたんだろう?などと考えていました。
子どもの1日の始まりは家庭です。
私は、娘を注意したまま出勤してしまう日もあり、娘はどんな気分で学校にむかっていたのだろうかと改めて振り返りました。
朝は親も子どもも支度で忙しいですが、1日の機嫌を左右する貴重な時間です。
少しでも時間の余裕・心の余裕がもてるような自分でありたいと思いました。
副園長 高野
Posted in 三感ブログ