佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ☆3月18日(土)の献立
  • 第68回卒園式 »

◆3月18日(土)の子ども達

2017年03月18日 土曜日

◆ダークルームの中は? (ふじ・きく・たんぽぽ・幼児組)

写真
きく組、おままごと

 

 

今日はみんなで2階のお部屋で過ごしました。うみグループときく組の間の扉を開けて、2つの部屋を開放して遊びました。幼児組の子どもたちも、いつもは入らないお部屋なので、きく組のおままごとや動物のフィギュアなど、夢中になって遊んでいました。

そして今日は更に奥の、ダークルームのお部屋も開放しました。早速興味を持った子どもたちはお部屋に入って行きました。暗いお部屋で、懐中電灯などが置いてあり、その光をホワイトボードに当てると、その光の跡がボードにつき、それを楽しみます。

天井にはミラーボール、緑の枝のようなものがだらりとぶらさがっていたりで、不思議な空間です。それぞれ、部屋の感じ方があるようで、「宇宙に入ります」と宇宙を感じる子もいれば、そのだらりとぶらさがった緑の枝を、大きなクッションに横になって見て、暖房の暖かさも加わり、「ここはハワイです」と言う子もいました。また、小さい子は、暗くて怖いようで、入ってすぐに出てきました。

 外へ出ることも忘れるくらい、中に閉じこもり、暗い小さい部屋の空間を楽しんでいました。(T.Y)

写真
写真
ダークルーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆卒園式(ひまわり)

写真

 

 

今日は待ちに待った卒園式でした。
待ちに待っていたのにいざその日が来ると…寂しい…と大人の感情は本当に身勝手だと感じる瞬間でもあります。

本日は誠におめでとうございました。

子供達は朝の受け入れ時今までに見たことの無いような表情と素敵な姿でした。きっとこのまま卒園しても大丈夫だと感じました。

会場のスライドショーは0歳〜6歳の写真が流れ今までの成長を改めて感じることが出来ました。

いざ、入場すると緊張感を持ちながら歩いている姿は可愛らしく更にまた成長を感じられ目頭が熱くなる瞬間でもあります。

証書を貰う姿も凛々しく、素敵な姿でした。
今日までに沢山の卒園式の練習、謝恩会の練習を重ねていた子供達。
それを乗り越えて今に至っていた事を考えると、よく頑張っていたのだと感じます。

謝恩会では子供達、保護者の皆様の温かな感謝の気持ちが沢山感じられました。
誠にありがとうございました。

「せんせい、いままでありがとうございました」
と照れくさそうにする子供達がおりました。

「こちらこそ、本当に、本当にありがとうございました」

また来週お待ちしております。

k★y

写真
写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.