昨日の涅槃会に参加して
2017年02月16日 木曜日
昨日涅槃会がありました。前日に準備されたお盛物は、年長ひまわり組の代表園児が考え作りあげたものです。
果物と野菜を二つの籠に、それぞれの品、りんご、みかん、バナナ等一つひとつが見えるように工夫し、野菜も綺麗に並べ、それぞれの素材が生かされ、色とりどりのお盛物が立派に美しく出来ていました。それは大人には出来ない実に素晴らしい芸術品のような真心のこもったお供え物です。
式典では代表の年長児による献灯、献茶、献菓、献花が厳粛に行われました。
引き続き年長児全員によるお灯明が捧げられ、0歳児つぼみ組さんから始まり全園児による献花が行われ、聖壇は綺麗なお花でいっぱいになり、お釈迦様のお亡くなりを全園児で偲びました。
小さな手で合掌する子ども達一人ひとりの存在の素晴らしさを感じられる涅槃会でした。
私も数十年前の涅槃会の日に憧れの佼成育子園に入職を決意した事を思い出し、心新たに子ども達の姿に感慨深いものがありました。
そして今、この環境に置かせていただいていることへの感謝の気持ちを忘れずに、先代の園長先生の教えを胸に、これからも保育理念に沿って子どもの自発的な活動を保障する子ども中心・子ども主体の『見守る保育』を行っ行きたいと思います。
園長
Posted in 三感ブログ