新年度体制スタート
2017年02月23日 木曜日
来週から29年度に向けて、子どもたちの移行が始まります。
4月1日付けで、担任も保育室も突然変化していた頃のことを思い出します。
4月1日朝、クラスと担任の発表があります。玄関に貼り出された、たくさんの園児名が並ぶ名簿から、我が子の名前を探すだけでも大変な作業だったと思います。
保育室で「今日から担任です。よろしくお願いいたします」とお迎えし、保護者の皆さんは、朝のお忙しい中、新たな保育室の中で新たなロッカーを探し、着替えなどを引き出しにセットします。
子どもたちも突然の環境の変化に、順応性があるとはいえども、とても落ち着いたスタートとはいきません。子どもたちに声掛けしても、ほとんどはじめましての状態ですので、『誰に言っているのやら・・・』という感じで子どもたちは耳を傾けてはくれません。ですから、ますます声が大きくなっていきました。
この時期は、子どもたちにも保護者の皆さんにも、職員にも大きな負担がかかっていました。しかし、それが当たり前で仕方のないこととあきらめていました。自分でこの大変さを変えていきたいという思いも浮かびませんでした。
しかし、今は誰かが一方的に無理をしたり負担がかかったりすることがないよう、職員同士が共有しながら、子どもも大人も居心地の良い保育園に変化させていくことができることを嬉しく思います。
1か月間の移行期を経て子どもたち、保護者の皆さん、職員みんなが安心して新年度を迎えられることを心から念じています。
保育主任
Posted in 三感ブログ