いまどき・・・
2017年02月06日 月曜日
高校生の息子と一緒に、新宿に服を買いに行きました。
私に全く似なかったようで、おしゃれな息子は、自分で服を選んでいきます。いくつか気に入った服を決めると、どこかへ向かいます。そこには、大きなボックスが沢山並んでいました。息子はその一つの扉を開けると、選んだ服をボックスの中に入れました。
いまどきは、レジで定員さんが精算するのではなく、機械が買った服の枚数と値段を計算し、精算するという事を初めて知りました。
まわりを気にせず驚いている私に向って、「いまどきこんな事も知らなかったなんて、みんなに笑われるよ」と息子が言いました。
2045年に人工知能が人類を超え、今ある仕事も無くなっていくと何度もニュースや研修で聴きましたが、実際に目の前でその一部分を見たような気がしました。
便利で良いのかもしれませんが、大切な人と人とのコミュニケーションが減っていくような気がして、少しショックでした。
これからはもっと意識して、子どもたちと共にコミュニケーション能力を深めていきたいと強く思った出来事でした。
保育主任
Posted in 三感ブログ