鮭の赤ちゃん
2017年01月06日 金曜日
新しい年を迎え驚いたのは、鮭の稚魚(赤ちゃん)の成長でした。なんと小さな魚の形をしてしっかりと泳いでいるのです。年末から久しぶりのご対面、鮭の目覚ましい動きに感動しました。
稚魚を隅田川に放流する3月4日までに、今度は餌を食べて栄養をつけ、もっと大きくなることを願い、成長を見守りたいと思います。
毎年、飼育係が中心になり稚魚を育てています。今年は昨年より更に工夫を凝らし、稚魚の成長について『鮭の一生』と題して№,1、№,2の掲示や、さかな博士K君の解説もありました。
水槽の近くにいくと、楽しい鮭の育て方が分かります。子どもたちも卵からの変化を良く見ていて、水槽の側では卵が動くと「見て、見て!目が見えるよ」「見て、見て!ふ化するよ・・・」と歓声が伝わってきます。
飼育係りの環境設定のお陰様で子ども達も、職員も楽しく魚への知識が広がる年明けになりました。
園長
Posted in 三感ブログ