佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ★1月28日(土)の献立
  • 私の取扱説明書 »

◆1月28日(土)の子どもたち

2017年01月28日 土曜日

◆いつもと違う環境のなかで (0・1・2歳)

 

写真
つかいたいな・・・

 

 

今日は、土曜日で0・1・2歳で一緒に過ごしています。子ども達それぞれが、いつもとはなにかちょっと違う環境のなかで楽しんでいます。そんな姿もまた土曜日ならではの味わいでもあります。

保育室でゆっくり過ごして、園庭で楽しんできました。園庭では、一つの砂場の玩具を〇くんと▽ちゃんでやり取りが繰り広げられています。▽ちゃんが使っていた玩具〇くんもとっても使いたいです。ついつい、ちょうだいとばかりにひっぱて取ってしまいます。そのたびに、▽ちゃんの泣き声に気が付いた子ども達が心配してくれていました。

〇くん、「あとでかしてていってみたら」とか「おわったらかしてにする?」などなどみんなに声をかけてもらっています。▽ちゃんも欲しがっている気持ちには気が付いているようですが、だからこそなかなか手が離せなくなっているようです。

そんなやり取りを何度か繰り返すとそのうちに、〇くんは考えました。あわててボールを持ってきて「ボールであそぼ」と誘いに行きました。でも▽ちゃん、首を振ります。〇くんは、しばらくボールであそんでいましたが・・・やっぱり、あの玩具が欲しいです。

「▽ちゃーん。ご飯食べに行ったら」と誘ってみました。それでも、首を振られました・・
〇くん、結局欲しかった玩具は手に入りませんでしたが「▽ちゃん、〇ちゃん。ご飯食べに行っちゃうもんね」と言って保育室に入っていきました。

そのあとはニコニコと食事に向かって行った〇くん。みんなの言葉と、▽ちゃんの気持ちにちゃんと耳を傾けていたように感じました。周りの子ども達の姿もとても微笑まく見えました。U・A

 

写真

 

 

 

 

 

 

 

 

◆夢中になって遊ぶ (幼児グループ)

 

写真

 

 

今日は、お部屋と園庭に分かれて遊びました。

子どもたちは、少人数という落ち着いた環境の中、思い思いの遊びを見つけ楽しみます。

お部屋では、ブロックや机上遊び、ダンス遊び、園庭では、砂場でおままごとを行ったり、おひさまグループの子のお世話をしてくれたりと主体的な姿がたくさん見られました。

ここ数日、意欲的にサッカーを行なっている年中の〇〇くん。
今日も「園庭に誰もいないからいっぱいできる」と、大喜びでサッカーを行なっていました。
楽しそうにプレイする〇〇くんの姿に引かれたのか、他の子も集まってきます。

好きなこと、興味のあることを夢中になって行う…。
この瞬間にも子どもたちは学び成長しているのだろうなと温かい気持ちにさせられました。

これからも、子どもたちが主体的に様々なことに取り組める環境を用意していきたいです。
(T.N)

 

写真

 

写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.