佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ☆10月14日(金)の献立
  • ☆10月15日(土)の献立 »

◆10月15日(土)の子どもたち

2016年10月15日 土曜日

◆暖かい日差しに中で (つぼみ、ふじ、きく、たんぽぽ)  

写真
ノリノリで右左にからだをゆらしてニコニコであそんでいました。
 土曜日にはめずらしくおひさまグループのつぼみぐみ、ふじ1、2、3組、きく組、たんぽぽ組の全クラスがそろいました。お部屋の中はにぎやかな声で包まれていました。そんな中、朝の集まりで絵本を読み終えると2歳児のお姉さんが絵本を「よんであげる」と自分の選んだ絵本を持ってきました。読む気満々なのでみんなの前に立ってもらって自分なりの方法で絵本をみんなに見せてくれました。  つぼみ組もいます。☆ちゃんはいつもと違う雰囲気に泣いていましたが、園庭に出るといつも慣れ親しんで楽しく遊んでいる場所で気持ちのいい穏やかな気候も手伝ってくれたのかぴたっと泣き止んでいました。しばらく抱っこで園庭をお散歩しました。そのうち幼児組にいる☆ちゃんのお兄ちゃん〇くんも出てきました。降ろしてあげると嬉しそうに☆ちゃんはお兄ちゃんとあそび始めました。枯葉や砂やおたま、ボールを使ってノリノリであそんでいました。  ふじ組たちも気持ちの良い日差しの中、砂場や固定遊具の車に乗ってあそんでいました。 ◇ちゃんが「かわいい」と言って走ってオシロイバナの花を見せに来てくれました。△くんも両手に枝を持ち丸太小屋の窓枠をトントントントンと楽しそうにたたいていました。  たんぽぽの◎ちゃんが帽子に拾ったオレンジ色の花を保育者に飾ってもらっているのを見て「プリンセスみたい」と自分の思ったことを伝えてくれました。  ひまわり組のお兄さんと雑草を一緒に 大きなかぶ のように「うんとこしょ」と一生懸命に引っ張ってみたりと楽しくのんびりと過ごす事が出来ました。y.n
写真
砂場で夢中であそんでいました。
 
写真
さあ、ひっぱろう。
              ◆人の喜び (幼児組)

 

写真

今日は、室内遊びと園庭遊びに分かれました。
朝早くから、園庭にでてターザンロープを使用しました。久しぶりのターザンロープに少しわくわくドキドキする子ども達でした。

右、左、右を見てやってみようと約束をして行いました。
ドキドキして綱を持つのですがなかなかやれない年長女児がいました。
そこへ他の子ども達がやってきて「大丈夫だよ!」「絶対できるよ!」と励ましてくれました。その子は何度も「やっぱりやれない・・・」と断念しました。

「僕のやり方見ててね」
とお手本を見せる男の子がおりました。
男の子はとても上手で何度も挑戦していました。
すると、年長女児は思い切って挑戦したのでした。最後までしっかり手を離さずに・・・。
喜んでいたのは本人ではなく、周りの子ども達でした。

こういった姿から、成長を喜び合える、他者に寄り添う子どもたちの素直な心がどれだけ大切な事なのか実感した瞬間でした。

k☆y

写真
写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.