◆10月14日(金)の子どもたち
2016年10月14日 金曜日
◆ファミスポに向けて・・・よしっ! (つぼみ)
昨日総合練習にも参加して、いつもと違う音楽が聞こえたり、いつもと違う園庭の様子をつぼみ組らしさで感じているようです。
いつものように園庭に出る準備を始めると、靴下を取りに来たり帽子を取りに来たりと積極的です。 靴下も、最近は足を自分から出してくれて、はかせやすいように協力的です。 帽子も何とかかぶろうとしている様子が見られます。 そして、ついにかぶることに成功しました。
窓を開けると靴を履いている子は、ちゃんと自分の靴を取りました。 ここでも、「はかせてよー。」と行く気満々の様子で足を出してきます。 わーい。と出た場所は、いつものすべり台と砂場です。 いつも通りひとまず遊んだら、少しずつ興味の先が変わってきました。 玄関前に置いてある、どなたかのベビーカーを前後に少し揺らして、タイヤの回転の研究を始めた〇君。 念入りに調査していました。
傘立ての調査は△君です。 玄関のカギ穴の調査は☆君。 今使うことが出来ないゆりかごスイングを確認しているのは◎君でした。 それぞれの場所に行って、楽しんでいます。
そんな中、ファミスポに向けて~と言わんばかりのちょっと得意気な顔で、鉄棒にぶらさがっている★ちゃんを見つめました。 トレーニング中といった感じです。
すると、さっきまでベビーカーの調査をしていた〇君が、どこからもってきたのか・・・縄跳びを持って鉄棒の前を横断しました。 ファミスポに向けて、保育室では保育者と、外では自主トレの一日でした。
保育室では、ダンボールが人気です。 狭いところが好きなんです。 入りたいし、乗りたいし・・・ 入る派と乗る派で楽しんでいます。(N・S)

◆お世話ブーム到来 (ふじ1)





すっかり過ごしやすい気候になってきました。暑くもなく、寒くもなく園庭あそびが心地よい時期です。



今日は、園庭で遊びました。










今日は、お部屋と園庭で遊びました。
昨日、ファミリースポーツデイの総合練習があったためか、子どもたちから「ダンスやりたい」(遊戯)という声がたくさん聞こえてきました。
昨日の体験で、より一層ファミリースポーツデイへ向けての意欲、期待が高まったようです。
年少の○○くんと△△くん。
「エビ…かに…」と歌いながら笑顔でダンス(遊戯)を行っていました。
踊るだけではありません。
「こうやって手をチョキにするんだよ」「グーパ グーパ」
などと、振り付けを確認しながら楽しんでいました。
二人の何気ない関わり合いでしたが、人間関係や会話の広がり、成長を感じさせられ心温まりました。
これからも、子どもたちのファミリースポーツデイへ向けての主体性や成長を大切にしていきたいです。
T.N
Posted in 園のこだわり