佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ☆10月8日(土)の献立
  • いのちの講演会① »

◆10月8日(土)の子どもたち

2016年10月08日 土曜日

◆伸びのびと (ふじ・きく・たんぽぽ)

写真
ホールへ出発進行~
今日は1歳・2歳児合わせて9人が登園しました。 室内で遊んだ後に、コンビカーに乗ってホールへ向かいます。 「消防車」「青いブーブ」「パトカー」と乗りたい車をリクエストし、お気に入りに乗ってニコニコです。 ホールには年長児が使う楽器が置いてありました。 これはお兄さんお姉さんたちの大事な楽器だからと伝え、触らないお約束をしていきます。 「だいじなの?」「触っちゃダメだよね」と「は~い」と答える子どもたち。 その約束はしっかり守っていました。 保育士が旗を手に立ちました。すると子どもたちは次々にその旗をめがけて車を走らせ、旗をくぐります。自然と旗の踏み切りが出来あがり、「通りま~す」「カンカン」と言う言葉も聞かれました。 〇ちゃんは「もっとここに立って」と指示まで出していました。中にはレースのように競いながら旗の周りを何周もする子がいるなど、遊びが発展していました。 子どもたちなりに考え、思いついた遊びを楽しむ姿が微笑ましく、1歳児も影響を受け、真似をしながら楽しんでいます。 その後、楽器の存在に気付いた子どもたちは、タンバリンやカスタネットを出し、コンビカーに乗りながら楽器を鳴らし上機嫌。 階段に並び、タンバリンを叩きながら歌う子たちもいるなど、ルールは守りながらも自由に遊んでいました。 エプロンシアターも楽しみ、笑顔はじけるおひさまグループでした。 O・Y
写真
写真
              ◆ハロウィン製作 (幼児組)

写真

今日は室内遊びをしました。
遊びの提供はハロウィンも近いため、お菓子を入れるバッグ作りです。

かぼちゃの形に切った紙に色を塗ってもらい、バッグに貼って完成です。
単純な作業ですが、それぞれ個性のある素敵なバッグに仕上がりました。

女の子たちのかぼちゃは目の上にまつ毛を描き、可愛らしいかぼちゃになりました。
またバッグにはハートも付け、女の子らしい仕上がりになりました。

男の子たちは牙を描く子どもや傷口を描きたりと、怖いイメージに仕上げます。
他にもかぼちゃをたくさんバックに貼ったり、コウモリの形に切った紙にカラフルに色を塗る姿など個性がありとても素敵なバッグが出来ました。

制作中は
「私は魔女になりたいな」
「僕はかっこいいお化けになりたい」
とハロウィンへの期待が膨らみます。

午前中は制作であっというまに終わってしまいました。
グループによって様々なハロウィンの制作の仕方もあり、「次はうみグループにあるお面と帽子を作りたい」と次につながりました。
午後も制作を楽しみたいと思います。

(A,Y)

写真
カラフルコウモリ製作中。
写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.