◆9月24日(土)の子どもたち
2016年09月24日 土曜日



◆ 土曜日保育 (幼児組)

午前中は雨がまだ降っていなかったので、園庭と室内で遊びました。
室内遊びでは、ミッキー体操の後ジューオウダンスを繰り返し何度も踊り、汗を沢山かきました。
風船を持ってくると、みんなで「落とさないゲーム」が始まり、いくつかの風船を皆で天井へあげて追いかけていました。
全員分はなかったので、「お友達と一緒に使ってね」と声をかけると、初めは「〇ちゃんのだよ」「あ、触らないで」という声が飛び交い、「先生、私もやりたい…。」とつぶやく児もいたのですが、「一緒にやろう」と友達を誘ってくれていたり、「いれて」と声をかけて、仲良く遊ぶことができました。
風船遊びが繰り広げられ、年長児の〇くんが「じゃあ、チーム戦にしよう」とサッカーのように真ん中に風船を置くところからゲームを初めていたり、ビニールテープをバスケットボールのように巻きつけて、ボールを作ったりと、遊びが発展していきました。
遊びが良い雰囲気の中で盛り上がっている最中、風船を連続して2つ割ってしまった児がいました。
大きな音で「パン!」と鳴る音に驚いたと同時に、2つ目となるとさすがに気まずい様子でいたのですが、それを責める児は一人もおらず、思わず笑っていたり「あーあ」と言いながらも「ごめんね」を言ってもらえると気持ちを切り替えて、遊びへ戻ることができていました。
土曜日の少人数での生活は、片付けや着替え、当番活動などもその場に応じて、保育士の声掛けよりも、子ども達自身が気づき助け合う姿がとても多く見られました。
年長児が少ないのですが、その分リーダーシップを発揮して先頭をきって行動する姿がとても頼もしく感じられました。(B・K)

Posted in 園のこだわり