◆8月7日(土)の子どもたち
2016年08月06日 土曜日
◆楽しい園庭あそび (ふじ/きく・たんぽぽ)




今日は幼児グループ6名での保育となりました。
子ども達は「静かだね・・・」と何度もつぶやいていました。
普段登園する子ども達が来ていないことにどうして?と気になっています。
「来るって言ってたよ?」
「え?言っていないよ」
と子ども達同士で会話をしていました。
朝の時間は好きな玩具で会話もなく遊びました・・・。(自然と近くには集まってはいましたが)
物的環境が整えられていても人的環境が整っていないと子どもたち自身も感じていたのかもしれません。
遊ぶ時間、遊ぶ空間がいかにそろっていても遊ぶ仲間が必要であると子どもたちの姿を通して感じました。「つまんない・・・」と机に突っ伏す子供もいます。「ママと遊びたいな~」「パパと遊びたいな~」「家でゆっくりしたいな~」子どもたちのつぶやきはいつも以上に発せられます。つまらない一日があるから楽しい一日があるのです。その逆もありますが、どちらにしても子ども達はお仕事で頑張っている保護者の皆様と過ごしたいというおもいがあるのはまちがいありません。今日の子どもたちはいつも以上に弱っているようでした。
「きっと今頑張ってお仕事をして早くお迎えに来られるように急いでいると思うよ」と伝えると、また自分たちで遊びだすのでした。
園庭に出て、きゅうりを食べたり蝉を捕まえたりしました。
それでも園庭はセミの鳴き声の方が響いておりいつもよりも早めに室内に戻る子ども達がいました。部屋に戻ると「おなかすいた~」と言います。いつもは帰る時間になっても遊んでいるのですが仕方ありません。
今日は特別に本当のバイキング形式にし、全員(と言ってもいつも通り6人揃ったら食べるのですが)で食べました。大家族のようです。
k☆y


Posted in 園のこだわり