佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ☆8月6日(土)の献立
  • どっちが先? »

◆8月7日(土)の子どもたち

2016年08月06日 土曜日

◆楽しい園庭あそび (ふじ/きく・たんぽぽ)

写真
今日は8人の出席となりました。天気もいいのでみんなで園庭に出ました。 靴下をはいて、靴を履こうとしていると、視線の先は砂場に。「どろどろしたい・・!」と何がしたいかを伝えてくれた〇ちゃん。それを聞い一緒にやりたいな~という子もいて、何人かは裸足で遊ぶことにしました。 砂場に水を入れ、足で泥の柔らかい感触を楽しんだり、砂に水が吸収されてどんどんなくなっていく様子を観察したりしながらたのしみました。足踏みをしていると、「たねだ~」と何かを発見した△ちゃん。手のひらの中をのぞいてみると、種だと思っていたものは小石でした。 泥水の中にグググっと埋めて土をかぶせてあげる姿は田植えをしているような姿そのもので笑ってしまいました。 園でもさまざまな野菜やお花を育てています。保育士の姿をよーく見て、たまにお手伝いしてくれたりといった経験がこういった遊びの中にも自然と取り入れられているんだなぁと感心しました。 △ちゃん曰く、スイカの種で、これから大きくなるそうです。ワクワクしながら砂と水をかけていました。そこにいた人だけが知っている秘密の栽培になりました。 また、少し高い位置にあったキュウリを保育士が収穫したので、みんなで食べました。 お塩は魔法の粉です。みんなで「おいしくな~れ。おいしくな~れ。」とおまじないを唱えていただきました。「おいしいね~」と言いながら園庭で和気あいあいと食べるキュウリはまた特別美味しく感じます。自然の恵みに感謝です。 S.S
写真
写真
              ◆土曜保育 (幼児)

写真

今日は幼児グループ6名での保育となりました。
子ども達は「静かだね・・・」と何度もつぶやいていました。
普段登園する子ども達が来ていないことにどうして?と気になっています。
「来るって言ってたよ?」
「え?言っていないよ」
と子ども達同士で会話をしていました。

朝の時間は好きな玩具で会話もなく遊びました・・・。(自然と近くには集まってはいましたが)
物的環境が整えられていても人的環境が整っていないと子どもたち自身も感じていたのかもしれません。

遊ぶ時間、遊ぶ空間がいかにそろっていても遊ぶ仲間が必要であると子どもたちの姿を通して感じました。「つまんない・・・」と机に突っ伏す子供もいます。「ママと遊びたいな~」「パパと遊びたいな~」「家でゆっくりしたいな~」子どもたちのつぶやきはいつも以上に発せられます。つまらない一日があるから楽しい一日があるのです。その逆もありますが、どちらにしても子ども達はお仕事で頑張っている保護者の皆様と過ごしたいというおもいがあるのはまちがいありません。今日の子どもたちはいつも以上に弱っているようでした。
「きっと今頑張ってお仕事をして早くお迎えに来られるように急いでいると思うよ」と伝えると、また自分たちで遊びだすのでした。

園庭に出て、きゅうりを食べたり蝉を捕まえたりしました。
それでも園庭はセミの鳴き声の方が響いておりいつもよりも早めに室内に戻る子ども達がいました。部屋に戻ると「おなかすいた~」と言います。いつもは帰る時間になっても遊んでいるのですが仕方ありません。

今日は特別に本当のバイキング形式にし、全員(と言ってもいつも通り6人揃ったら食べるのですが)で食べました。大家族のようです。

k☆y

写真
写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.