視察研修2
2016年07月29日 金曜日
昨日、久しぶりにプールに入ったA男性保育士は、子どもたちと共にとても楽しそうでした。プール遊びでは、5分おきに安全確認のベルが鳴り、子どもたちはいったん遊びをやめ、プールの壁に戻り人数確認後、満面笑顔でプール遊びが再開されます。「好き・力」・・・ある大学の紹介に『好きは力となる。自分の好きな事は一生の支えになり、人生の力になる』と掲示してありました。その言葉に共感しました。子ども達も好きな遊びを見つけて毎日楽しそうです。
先日宇都宮へ視察見学に行った『風と緑の認定こども園』の続きです。「創造の森」という名前の森が園舎隣にありました。~自然に触れ合うことで豊かな感性を育てる~園舎の玄関横には、探検隊と書かれた旗があり、子ども達はそこに集まり、職員といつでも出かけることが出来るという恵まれた環境です。
私たちも森の中を歩かせてもらいました。きれいな緑色の小さな可愛いカエルに出会い癒され、森林浴をいっぱいに吸って心身共にリフレッシュし帰ってきました。4年前の懐かしいドイツ研修『森の幼稚園』を思い出しました。
もう一つ園舎の中にある「パパママカフェ」も素敵でした。使用時間は18時までと限られていましたが、保護者の方がくつろげるスペースでした。
先日の年長組のお泊り保育では『育men会』のお父様には大変お世話になり、ありがとうございました。
今度は9月に、ママさん対象の茶話会を行ないます。この日は講演会も予定しています。『子育てが楽しくなる』そんな話を聞きながら有意義な時間を過ごせたらと思っています。多くの皆さんの参加をお待ちしています。園長
Posted in 三感ブログ