いとこ会、今年も・・・
2016年06月23日 木曜日
昨年に引き続き、いとこ会がありました。今年は、父の本家の菩提寺がある長野県上田市で集まります。兄弟の多かった父ですので、70歳を超えた従姉から一番年下の私までいとこはとてもたくさんいます。全員が集まるのは難しく残念ですが、今回は6名と伯父と伯母2名を含め8名の参加です。
新幹線で上田駅に向かい、待ち合わせです。久しぶりの再会に笑顔があふれる中、駅近くで昼食を済ませ、まずは、上田城跡公園と、真田丸ドラマ館を見学しました。大河ドラマで有名になり、休みの日は観光客で溢れているそうです。
その後、本家のお墓参りに行きました。いつもお墓参りの時は、お花とお線香、そしてお菓子をお供えし、最後にその場でご先祖さまに想いを馳せながら、お菓子をみんなで頂いてくる風習があるとの事で、8人でお菓子を分け合い食べました。
本家のお墓の周囲一帯は、分家のお墓がたくさん並んでいました。先祖を供養することは、とても大切なことだと教えて頂いています。代々こうやってお墓を守っていることに改めて感動し、見たこともないご先祖様や会ったことがない親戚などたくさんの命の繋がりに神秘的な不思議さを感じました。
2日目は昔話で有名な姥捨山に行き、壮大な棚田をながめ、続いて白糸の滝を見学し、軽井沢で昼食をいただき「また、来年・・・」と約束し解散しました。とても楽しい2日間でしたが、今回みんなで再開できたことは当たり前と思わず、元気でいられたことに感謝を忘れないようこれからも過ごしていきたいと思います。
保育主任
Posted in 三感ブログ