地域の活動
2016年05月20日 金曜日
先日NPO法人すまいる和田の定期総会に参加しました。すまいる和田の事業は全国初、駅前駐輪場を地域の方とともに行っている事を知りました。育子園の保護者も利用しています。育子園にも数十台駐輪場ありますが、利用者が多くクラスごとに『駐輪休みの日』というルールを保護者会で考え、お休みの日は地域の駐輪場を利用しています。
地域の駐輪場は出来て今年は12年目に入ります。『数年前は駅前が自転車でいっぱい、歩く時も大変でした。その後駐輪場が出来てからは、車椅子の方がお礼にみえました。』という話を聞き、地域への貢献は素晴らしいこと改めて教えていただきました。又駐輪場が出来るまで、当時の区議会委員のUさんのご苦労を町会の方から伺い、今があるのはそのUさんはじめ当時の方々のお蔭さまと、今は明るく前向きなご苦労話に感動しました。今の駅前は、きれいになお花でいっぱいです。
その日は地域の町会の方々が、熊本地震の募金活動を駅前で行っており、私も賛同させてもらいました。この日は法人本部の青年も杉並区の5か所の駅前で同じように熊本地震への募金を呼びかけました。私も地元に参加、皆さんの呼びかけも熱く、おひさまも暑い一日でした。
園長
、
Posted in 三感ブログ