未来を担う子どもたちのために
2016年05月12日 木曜日
先日、全国の幼稚園や保育園、小学校、中学校、高校、塾の講師など、子どもの成長にかかわる仕事に携わっている仲間が集まっての研修会がありました。
講師さんの話の中で、2020年までに教育の大きな改革が行われ、その中ですでに変化しつつある入試の傾向や、今話題になっている人工知能についての話もありました。
これからの教育は、知識を教え込み丸暗記させるのではなく、その知識や、技術を必要に合わせ生かしていく力、人と心を通わせ、協調しながら、創造していく力を養っていくことが大切であるとおっしゃっていました。これらは今までも大切なことだったと思いますが、今の教育方法ではうまくいかない部分があったのかもしれません。
学校につながるための基礎を培う保育現場も重要な役割を果たさなければなりません。仲間になった東京西ブロックの教育者の方々と、今後もつながりを持ち、未来を担う子どもたちのために、私たちは何を伝え、何を残していけばいいのか学びあいをしていきます。
保育主任
Posted in 三感ブログ