佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « ☆3月12日(土)の献立
  • ☆3月14日(月)の献立 »

ゆったりとした時間

2016年03月14日 月曜日

0歳児・・・と言っても、もう間もなく1歳児にクラスに上がる子どもたちの保育室に入りました。

保育士たちは、ひとり一人に丁寧に関わり、ゆったりとした時間が流れていました。

 

給食での出来事・・・

子どもたちは、自分でエプロンをはずしたり、エプロンと口拭きタオルをひとまとめにして、汚れ物袋にしまいに行ったり、毎日の習慣からスムーズに流れていきます。

その日も食事が終わり、エプロンをはずし、ひとまとめにしていたHちゃん。そばにいた保育士が、ほんの少しその『ひとまとめ』を汚れ物袋に入れやすいようにたたみ直したのがきっかけだったのか、急に、Hちゃんは、大きな声で泣き出しました。

 

その時、すぐにその保育士は、泣いた原因を察知し「ごめんね、自分でやりたかったんだよね。もう一回やる?」と声をかけると、あんなに泣いていたHちゃんは「うん」とうなずき、すぐにご機嫌を直しました。

Hちゃんに関わっていたその保育士は、「Hちゃんはやだやだ期が来ている」と教えてくれました。やだやだ期が来ていると分かっていても、心の余裕がないと「ごめんね、先生が悪かったね」といいながら、Hちゃんの心に添って声をかけることはできないと思います。

 

 

ゆったりと時間が流れるそのクラスは、保育士たちの心の中もゆったりと時間が流れているように思いました。毎日を過ごしていると、余裕がない時もありますが、心の余裕がどれだけ相手にも影響を及ぼすのかをHちゃんの姿を通し感じることができました。

 

大変な時ほど、心に余裕を持っていこうと思います。

 

保育主任

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.