◆3月19日(土)の子どもたち
2016年03月19日 土曜日
◆見守ってくれる優しさ。 (幼児・二歳)

今日は朝から天気が悪く「今日はお外にいけないね・・・」と雨が降っていてとても残念そうな子どもたち。部屋ではピースが多いパズルをやる子やメモリーカードや塗り絵をして集中して遊んでいました。
パズルをやっている△ちゃんがわからなくて困っていると近くに幼児の□くんがそっときて「ここらへんかな?」とヒントをくれました。「うん?そうか・・・」とそれを聞き探す△ちゃん。少しそのやり取りが繰り返されると△ちゃんが「もう大丈夫。自分であとはやる」と□くんにいうと・・・「わかった。」といって□くんはまた違う遊びをしに行きました。時々、近くに来ては困ってないかな?と見守ってくれる□くんの優しさを感じる出来事でした。
(Y.E)


◆おめでとう!! (ひまわり)

いよいよこの日がやってきました。外は雨、ですが、会場のセレニティホールの中は、あたたかな気持ちでいっぱいです。
42人全員が揃い、今日を迎えることができたこと、本当にうれしく思います。3月に入ってからやってきた練習、日々段階を踏んで、気持ちが大きくなっていきました。昨日のゆりぐみさんを迎えてのリハーサルを行ない、さらに気持ちは高まりました。
昨日、おとといは、興奮と緊張からか、子どもたちもなんだかそわそわ。疲れが出ていた子もいました。そんな様々な気持ちを抱えながら迎えた今日、朝、お父さんお母さんとやってきた子どもたちの顔も様々です。にっこにこの笑顔、いつもよりおしゃれをしてちょっと照れくさそうな顔、、、その中に、「なんだか気持ち悪いんだ。」と言ってやってきた子がいました。緊張からでしょうか。。なんだか怒りんぼうでやってきた子もいました。こちらは、確実に緊張のようです。
今年のひまわりさんは、本当に感情が豊か。個性も豊か。そんなみんなと過ごしてきた日々、一緒に笑ったこと、泣いたこと、時々(?)叱ったこと・・・を改めて振り返り、目の奥がじわ~っと温かくなりました。
保護者の皆様は、生まれてから今日までを思い、さらに感慨深いものがあったことと思います。私たち育子園の職員も、保護者の方々と一緒にお子様の成長に関わらせて頂いたこと、本当に嬉しく思います。31日までの残りの日々は8日間。(子どもたちと一緒に昨日数えました。)子どもたちが無事に卒園できるよう、一日一瞬を大切にしながら、過ごしていきたいと思います。
本日は、まことにおめでとうございました!
(職員一同)


Posted in 園のこだわり