◆3月12日(土)の子どもたち
2016年03月12日 土曜日

土曜日の今日はつぼみさん1名、ふじさん6名でした。
つぼみさんは1名ですが土曜日一緒に過ごしてきたので名前もちゃんと知っています。
「〇ちゃんこっちよ」と外へ誘ったり、お外でも「〇ちゃんジャンプする?」と声をかけていました。〇ちゃんも嬉しそうにしていてなんともほほえましかったです。
土曜日の今日は1階で過ごしましたがオレンジ帽子のふじ組さんは2週間、きく・たんぽぽのお部屋で過ごしたこともあり「◇ちゃんはきく組のお部屋だよ」「☆ちゃんはたんぽぽ」としっかりわかっていて話しをしていました。
お姉さん、お兄さんの意識もあるようでつぼみ組の〇ちゃんに優しく声をかけていました。
3月に入り新しい部屋での移行期間を過ごし、まだ2週間ですがなんだか大きく成長したように感じた土曜日の1日でした。
今日はゆったりお部屋で少し遊んでから園庭に出て元気に遊びました。
7人で和気あいあいと過ごしました。
t*s



今日は、お部屋と園庭に分かれて遊びました。
子どもたちは思い思いの遊び、ゾーンを選択し楽しみます。きく・たんぽぽぐみの子も幼児グループでの生活が始まったこともあり、三グループ合同といった環境の中でも主体的に遊びを見つけ展開させる他、進んで友だちとの関わりを楽しむ姿が見られるようになりました。成長を感じさせられます。
ブロックゾーンで遊ぶ年少の〇〇ちゃんと年長の△△くん。
〇〇ちゃんがブロックを探していると「どれ探してるの?一緒に探してあげるね」と優しく声をかけてあげる△△くん。〇〇ちゃんは、とても嬉しかったようで、その後も進んで△△くんとの関わりを楽しみました。
ブロック遊びが終わり園庭へ遊びにいく〇〇ちゃん。
「今度は、自分が年下の子に優しくしてあげるんだ」と言うかのように、ふじ・きく・たんぽぽぐみの子どもたちのもとへ…。
「一緒にやってあげるね!」と砂場遊びを手伝ってあげました。
△△くんから始まった優しさのリレー…。子どもたちは、遊びはもちろん様々なことを子ども同士学びあっているんだと感じた瞬間でした。
これからも子ども同士の関わりを大切に温かく見守っていきたいです。
T.N
Posted in 園のこだわり