日本文化に触れて
2016年01月26日 火曜日
昨年末、雅楽の公演を鑑賞してきました。
雅楽とは全く無縁で無知な私で、雅楽と聞いてもお正月によく流れる曲、神前式で流れる曲ぐらいしか知らず、舞いがあることを知りませんでした。
今回、職員から誘われて観に行ったのですが、静かで厳かな雰囲気の中、衣装を着、面をつけたり、楯や鉾を持ったりして舞っていました。
笙・篳篥・龍笛・筝・琵琶・太鼓等の合奏の音色は、心を洗われました。
古きよき日本の文化に触れ、改めて日本の文化芸術の素晴らしさを感じました。
そして保育の中に、日本文化を取り入れられないものか考えてみたいと思わせていただきました。
育子園は、今年、創立67年を迎えます。
育子園においても素晴らしい伝統はしっかり守りながら、時代の流れに合った保育を展開していけたらと思います。
副園長
Posted in 三感ブログ