新しい年を迎え
2016年01月06日 水曜日
明けましておめでとうございます。
今年のカレンダーは元旦から3日までのお正月休み、4日月曜日のから始まりました。
久しぶりに登園してくる子ども達も、新しい年をご家族と一緒に迎え温かな余韻がいっぱいに感じられ、何かしら心身ともに大きくなったようにも思います。
挨拶も、『あけましておめでとうございます。』そしてお兄ちゃんに続いて、1歳児の妹も「あけまして○○○・・・」と同じように挨拶をしている姿は素晴らしく、可愛いく確かに後ろ姿を見て育っていると関心します。
今年も、理念に沿って、子どもの自発的な活動を保障する環境を設定し、子ども主体・子ども中心の「見守る保育」をおこないます。そのためには職員もその子の発達を見極め、発達にあった援助をするために日々学んでいかなくてはなりません。保護者も、子どもも「居心地の良い保育園を目指して」日々精進していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今朝、保護者、子ども達のお迎えをしていたら、Y君が「見て! 見て! 」木の先を指さしていました。お母さんと二人で見つけた木の先には桃色の可愛いつぼみと花も何輪か咲いていました。少し早い春の訪れを感じ嬉しくなりました。
今日は梅のつぼみを見つけてくれたY君のお陰様で他の保護者の方と共に、「気持ちの良い朝の始まりですね~」と職場へと足早にでかけて行きました。
今年も職員一同どうぞ宜しくお願い致します。 園長
Posted in 三感ブログ