◆1月23日(土)の子どもたち
2016年01月23日 土曜日

園庭に出るとすぐに砂場に向かう子どもたちを見ると、子どもたちにとって砂場は楽しい場所なんだなあと改めて思います。それぞれ好きなものを取り出しては、砂をすくったり入れ物に砂を入れたりと遊び始めました。ある程度、入れ物に砂が入るとベンチに向かい座ってお料理を始めました。かき回しながらハピーバースディーの歌を唄いだし、自然とパーティーが始まりました。真剣にお料理する姿にかわいいやらびっくりするやらです。
そのうちトランポリンをやり始めました。お料理はおしまいなのかと思うと、しっかりトランポリンの枠のところにさっきのお料理が並べられていました。トランポリンで思いっきり飛んでいたかと思うと、お鍋の中身をシャベルでかき回したり、砂を入れたりとお料理は続いているようです。移動するたびにお料理を持ち運ぶので、忘れてはいないようです。時々かき回しては、煮込んでいるようです。素晴らしいお料理が出来上がりそうで、楽しみです。
つぼみぐみはというと、なんとビーンズで来ていたお友達がゆりかごスイングに乗っているのを見つけ、漕いであげていました。砂場でも一緒にシャベルを持って砂をすくって遊んでいました。つぼみぐみだって遊びに来たお友達からは、ここでは先輩です。何でも聞いていいよ状態でしょう。逞しい先輩は、余裕で一緒に遊んでいました。4月からもよろしくねとお願いしたくなりました。M.K


◆のんびりな土曜日(2歳・幼児グループ)

今日はうみグループで2歳と幼児合同ですごしました。室内遊びではあやとりやちびブロックLaQが人気です。ひまわり組のお姉さんたちはあやとりの技を練習していました。一つ技ができると嬉しくて、他のお友達に披露している姿が見られます。
〇〇ちゃん「先生、ウノで遊ぼー」□くん「僕も」◇ちゃん「私もやりたーい」と2歳の◇ちゃんと保育者も混ぜてもらい、4人でウノで遊びました。
色か数字が共通やドロ2や色替えカードなど、少し難しいお約束があったりするので、みんなできるのかな?。ささいな事でけんかになったりしないかな?と少し心配してしまいましたがお兄さんお姉さんはお約束をしっかり覚えていて、2歳のお友達にも優しく教えておげていました。第1回目のウノゲームが始まって3分ほどしてから◆◆くん「僕もいーれーて」と声をかけてきました。みんなどんな風に返事するのか様子を見ていると、□くん「いいよ、次の時に入ってね」と優しく伝えてくれました。
お兄さんお姉さんが小さい子に対しても同じ年の子に対しても変わらず優しく接してくれるそのすてきな姿に成長を感じました。
夕方から雪予報がでている為、午前中の空も曇っており寒そうでしたが、子どもたちは寒さも友だちの様に元気に園庭で遊びます。
砂場遊びやかけっこなど沢山体を動かしました。
土曜日は子どもが少ない分、思いっきり走ってもお友達にぶつかる事がないので、みんな頬を赤くしながら走っていました。
平日の子どもたちが沢山いる中でのとても賑やかな空間とはまた違ったのんびりな今日をみんなそれぞれ楽しくすごせました。
K.S

Posted in 園のこだわり