佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « ☆11月12日(木)の献立
  • ◆11月12日(木)の子どもたち »

保護者の皆さまと共に

2015年11月13日 金曜日

昨日数年ぶりに、第三者評価の訪問調査を受けました。9月には、保護者の皆さまにアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

毎年、保護者アンケートは行っていますが、皆さんの意向を聞きながら『土曜日の行事だと参加出来る』声を大切に、今年度は早速、春に実施しました。親子行事は保護者の皆さまには貴重な時間ですので、大切に思っています。

 

しかし、多くの意見を優先にすると、一部の方の意向に沿えず、難しい決断です。勿論、保護者の皆さんあっての保育園ですが、主役はお子様ですので、時にはお子さんを優先にさせていただく事もあります。

その時には保護者の方にはきちんと情報を共有出来るように話していきたいと思いますので、ご理解をいただきたいと思います。

 

昨日の第三者評価員の方の訪問では、園内を見学した際、子どもたちが『生き生きと遊んでいるところを見て、とても楽しそうですね。』と言っていました。

その日は残念なことに、あいにくの雨でした。園庭の様子を見ていただけませんでしたが、廊下等を利用し、室内でも広々と楽しそうに遊んでいる子どもたちの様子を微笑ましく見ていました。そしてお昼は子ども達と共にランチルームで給食を食べました。

 

職員に対しては東京都のマニュアルに沿い、細かく子どもに対して人権が守られているかどうか、職員間や子どもとの関わる様子も見ていただき、その後園長室で、書類を通しながら確認事項にじっくり時間をかけて行いました。

 

ご指摘頂いたところは改め、翌日の職員会議で報告し、共有する大切な項目は職員間で振り返りをしました。

今年は10月末に東京都の補助金制度が出来てから、初めての監査を受け書類管理の大切さについて学びました。

又この度第三者調査では、業務のマニュアル、研修計画、職員間の共有、子どもの人権を守る、地域への子育て支援等々、と保護者と共に子育て支援が出来る保育園づくりを目指すための活動記録等、書類の大切さを学びました。

 

丁度保育士体験のお父さんもいて子ども達から『パパ先生だよ』と紹介があり、お父さんの優しい顔と子どもたちの嬉しそうな顔が印象的でした。

この度の評価員の方から、子どもが楽しく安全に遊べる環境が大切であることを再確認しました。

これからも、保護者に安心していただけるよう、皆さんから選んでもらえる『居心地の良い保育園』を目指していこうと改めて思います。

 

園長                                

 

 

 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.