佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « ☆10月6日(火)の献立
  • ◆10月6日(火)の子どもたち »

歯科検診から

2015年10月07日 水曜日

6日歯科検診がありました。結果は0歳から2歳までは虫歯は少なく、3歳から増えていました。ご家庭で、お子様歯磨きの後チェックをすることが虫歯の予防に繋がることを伺いました。夜の忙しい時間ですが、口の中を見る習慣が大切です。毎日時間がとれない時は曜日を決めて、この機会に是非、虫歯予防と親子の繋がりの時間が出来たらいいですね。

 

先日『子どものしつけ方~失敗から学ぶ』を学びました。子どもにするべきこと、してはいけないことを教えるのは大切です。私も子育て中は、そうでした。子どもは言っても言ってもなかなか言うことを聞きません。そういうときは、『失敗してから学ばせる』と言う方法があると再度確認しました。私たちは、どういうときに、ああすれば良かった、これをするんじゃなかったと思うのでしょうか。

自分で失敗して痛い思いをして学んだことがいちばん残っているように思います。

我が家の3人の子ども達の小さい頃、真ん中の一人はそう言うことが多々ありました。

子どもも、同じで「忘れ物をして先生に叱られた」「寝坊をしてに行事に遅れてしまった。」という経験から持ち物チェックの大切さや、時間を守る大切さを身にしみて知るのだと思います。

 

その意味では失敗は決して悪いことではなく、大切なことを学ぶ絶好のチャンスといえるかもしれません。親が先回りして子どもに失敗させないように、子どもは失敗しないためにはどうすればいいのか・頭で考えることをしなくなる、そうすると親から離れた時にどうしていいのか分からなくなります。もちろん本当に危険なことは親が先回りして予防しなければならないこともありますが、日常のことであまりにも言うことを聞かないことがあればいったん見守って、子どもにやりたいようにやらせてみる。そこで失敗したらその時が教えるチャンスです。

そこで大切なのは子どもが失敗した時のことばかけと学びました。その時は責めないで、今度はどうすればいいのかを一緒に考え認め、励ますことが、今度は自信に繋がります。人生において何より大切なことは、失敗しないことではなく失敗から立ち直るような大人の言葉かけだと研修から学びました。

    園長

 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.