砂場がリニューアル
2015年09月17日 木曜日
今週、園庭の砂場に、新しい砂が入りました。
育子園には砂場が2箇所あります。一か所は滑り台の近くに、もう一つは一階保育室の前、主に低年齢が使用できるようにと、お部屋のすぐ近くにあります。
ところが、いつの間にか、気が付くと低年齢用に作られた、一階保育室の砂場には、幼児組も集まり、滑り台側の砂場は活用されなく、砂も固くなり、どろ団子を作るための砂も、無くなっていました。
以前、保育会議で全職員この砂場の現状について、話し合いをいました。そして今週、ついに一階保育室前と滑り台の近くには、新しい砂が入りました。また、使用できる砂は掘り起
こし抗菌してもらいました。
砂の抗菌、砂の入れ替え入れ替えは一日で終了。子ども大好きなスマイルスタッフの2人お兄さんは、何か楽しそうに砂場を清掃し、その様子を囲むように見ていた子ども達にも、優しい眼差しと、『何しているの~?』の質問にも丁寧に答えてくれました。そのスタッフ姿勢は会社の理念通りに素晴らしく、『子どもの環境を楽しく提供する』と育子園の理念と共感するものがあり、嬉しく思いました。
その翌日、砂場には子ども達が集まり、滑り台の近くの砂場にもまた、泥団子を作る子どもたちの姿が見られました。久しぶりに両方の砂場が子ども達の活気で、賑わっていました。でも・・・さっそく砂場の砂が園庭のほうへ、運ばれ、『あっ・・・』その様子を年長さんが優しくルールを教えてくれてる姿もありました。
今後は砂場に砂が無くならない様に、皆で声掛け合い、両方の砂場が賑わうように、皆でルールを守っていけるよう、砂場の管理にも、心がけたいと思います。 園長
Posted in 三感ブログ