『特別』
2015年08月04日 火曜日
土曜日は、園庭遊びに出るクラスが蚊取り線香を設置してくれます。
ある日、保育者とゆり組Sくんが事務室にやってきたので設置をお願いしてみました。
すると、Sくんは快く引き受けてくれました。
そして玄関で一言・・・
「園庭、1番だ!」
誰もいない園庭に1番に出られる!という優越感を感じたようです。
園庭では保育者の前を歩き、木を指さし、「ここ」「ここ」と次々設置場所を指示していました。
とても頼もしい姿でした。
事務室に戻ってくると、園庭で幼虫を見つけて土に帰してあげたことを教えてくれました。
いつもとは違う特別なことをするのは嬉しいことです。
毎日の生活の流れの中でも、たまには、『今日は特別』ということが子どもたちの意欲を引き出すことにつながると思います。
食事や着替えの時も、自分でやるのを嫌がる時は『今日は特別』と伝え、手伝ってあげることで子どもも大人も気持ちが楽になり、次に繋がっていくことと思います。
子どもにとっての『特別』かもしれませんが、大人にとっても『特別』って気を抜くことの出来る言葉なのかもしれません。
使い過ぎては効果がありませんが、上手い使い方で大人も子どもも上手く気を抜いて過ごしていけたら・・・と思いました。
副園長
Posted in 三感ブログ