あいさつのパワー
2015年06月09日 火曜日
朝礼で、職員から挨拶について話がありました。
それは、毎朝会う小学校の警備さんに挨拶をしてもらうことでボーっとしていたり仕事に行きたくないな~という気分の時でも気分が良くなりパワーをもらえるというものでした。
その話を聴いて、参加していた職員で、挨拶はするのもしてもらうのも気持ちの良いものですね・・・という話をしました。
その同じ日に、W小学校のおたよりを読みました。
その中に、
『子どもたちの登下校の時、「おはよう」「さようなら」と一声かけていただきたいのです。
あいさつの言葉は心を温かくします。その一言で、自分は地域の皆さんからも守られているんだと、ちょっと大きい友達が一人増えたような気持ちになることと思います。』
という文章がありました。
そしてまた、このブログを書いた翌日、私も出勤途中に近くのマンションの管理人さんに挨拶をされました。
突然だったので驚きましたが、とても気持ちの良いものでした。
こんなに短期間に挨拶に係る出来事があり、更に挨拶の大切さと挨拶に秘められた力を感じました。
子どもたち、保護者の皆さん、地域の方が気持ちよく、心が温かくなれるよう笑顔で自信を持って挨拶し、小さなパワーを送りたいと思いました。
副園長
Posted in 三感ブログ