スイカの種
2015年06月03日 水曜日
6月になりました。園生活にもすっかり慣れ、それぞれの年齢グループでの活動も始まりました。
職員の栽培係りを中心として行われる1階保育室の前の緑のカーテンも大きくなり花が咲いています。
又、お花が大好きな職員が、昨年の咲いたひまわりの種を大切に保管し、芽を育て、年長さんとともに花壇に植え替え、ひまわり組のひまわり畑ができました。これから大きくなるのが楽しみです。
子ども達がお花を植え育てることに興味を持ちお花の立看板も出来ています。
そして昨年、にじグループのお花プロジェクトから繋がった西瓜が今、園庭で育ち始めました。
昨年、年長、年中さんの姿を見ていた当時年少組のYちゃんが家で育てていたのです。年中組に進級した今年、お母さまが『種からこんなに大きくなりました。園で育てていただけますか?』と持ってきてくださいました。
先日、園庭のプランターにYちゃんと友達が一緒に植えました。その様子は、ロビーのファイルに綴ってあります。
是非見ていただければ・・・そのときの植物を植えるまでの準備、土の様子など、いろいろなエピソードが載っています。
昨年のお花プロジェクトから繋がっていることに感動し、異年齢で過ごす環境の素晴らしさを実感しています。
園長
Posted in 三感ブログ