佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « お楽しみの先のお楽しみ
  • ☆6月15日(月)の献立 »

◆6月13日(土)の子どもたち

2015年06月15日 月曜日

◆ポックリの使い方・ボールで遊ぼう(つぼみ・ふじ)

写真 バック?ポックリ?持ってお出かけしてきます。

園庭に出ると、ポックリを持ち歩きだす子が次々現れます。手に引っ掛けたり、肩にかけていろいろなところに出かけていきます。ママが出かける姿を見ているのでしょうか。バックを片手にお出かけする姿は、堂々としています。遊ぶのに邪魔ではないかと思うのですが、引っ掛けたまま遊んでいます。大人もバックが邪魔だからと言って置いてはいけませんが、両手に引っ掛けているときもあります。でも忘れたころに、園庭のいたるところにポックリが置きっぱなしになっていきます。やっぱり邪魔になったのかなあと思うのですが、子どもたちの楽しく遊んだ道しるべがそこに見え、楽しくなります。ここまでどんな遊びをし、どこをお散歩してきたのであろうかと思うと、楽しい道しるべです。ポックリの使い方は、子どもたちの方が、豊かなようです。

ボールを見つけて遊びです姿が多く見られました。取りに行こうとして自分の足で押されてボールが転がりなかなかボールを捕まえることが出来なかったり、大きなボールを転がして遊んでいたらボールに乗りあがってしまって自分の方が、転がってしまったりする姿も見られます。上手にボールを投げたり、蹴ったりして楽しく遊べるときもあり、ボール遊び1つでも楽しい姿が見られます。つぼみ・ふじぐみならではの姿でもあり、かわいい姿です。一緒に遊びながら、そんな子どもの今しか見られない姿も大事にしていきたいと思います。M・K

写真 鉄棒楽しいよ。でも大事なポックリは、離せません。 写真 どうして、ボールさん行っちゃうの?

 

 

 

 

 

 

◆真似される側(きく・たんぽぽ)

写真

今日は3人でのんびり土曜日でした。園庭にでると今日も虫を探したりやまももを集めたりと忙しい子どもたち。
5,6匹のアリが大きな虫の死骸を運んでいる場面を見つけた◎くんは大興奮で「見て!よいしょよいしょしてるの!がんばれー」とそのアリたちを暖かく見守っている姿がありました。

また、〇くんはウメを見つけ、得意気に「見て!むめ(うめ)!」と片目をウインクさせて見せてくれる可愛い姿もありました。

3人が縄跳びを引きずり、犬の散歩のようなスタイルで築山を登ったり下りたりを楽しんでいます。その様子を1歳児の☆くんもニコニコ見ていました。ふと気づくとその☆くんも縄跳びを手に持ち、きくたんぽぽ組の3人の後ろについて同じことをしていたのです。

友だちやお兄さんお姉さんの姿を見て刺激を受けて真似していた子どもたち。(これからもずっとそうですが)今日はそんな姿を見て、小さい子たちにも影響を与える存在になったんだなあとしみじみ感じました。子ども同士の育ちあいを感じ、心があったかくなりました。(kh)

写真 写真 食前感謝の言葉もだいぶ上手に言えるようになりましたね。

 

 

 

 

 

 

◆マネしてるよ (幼児組)

写真

今日は天気も良く、室内でも園庭でも汗びっしょりになりながら元気いっぱい遊びました。

園庭ではふじ組のお友達を追いかけて遊ぶ〇くん。
ちいさなお友達と関わる姿を見ていると、お兄さんになったんだなと実感します。
なん語を真似したり、葉っぱや砂を手に取るのを見て「葉っぱだね」「これはなにかな?」と優しく微笑みながら話しています。

たくさん追いかけて遊んだ後は、別のお友達と遊びだすと、次はふじ組のお友達がついてきて、遊びの動きを真似したり、遊んでいる周りに来てアピールしていました。
「なんかマネしてるよ」「かわいいね」と変わった動きをしながら、それを真似る姿を一緒に楽しんでいました。

幼児組の中でも異年齢なので、お兄ちゃんに一生懸命ついていこうと走ったり、お友達と遊びたくて後ろにこっそりついて見に行ってみたりする姿もありました。
子ども同士の関わりから、思いやりや逞しさ、様々な事への興味を感じました。(B・K)report_0557ba5e7c6971

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.