佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « ☆5月18日(月)の献立
  • ◆5月18日(月)の子どもたち »

日曜日の出来事②~親の姿

2015年05月19日 火曜日

娘の話です。

娘は、恥ずかしがり屋で私と一緒にいると挨拶がなかなか出来ません。

挨拶は、とても大切なことだからしっかりはっきりしてほしい!という願いがありました。

私の居ないところでは、「ちゃんと挨拶してますよ。」と話しは聞くのですが、一緒の時に出来ないのが、とても心配で悩みでした。

 

 

そんな娘と、日曜日に出かけた時にこんな出来事がありました。

ビーズ屋さんで買い物中に、「この大きさ大人用かな?」と私が言ったのを聞いて「お店の人に聞いてくるね。」と言って聞きに行ったり、また違う店でも、自分の欲しいものが見当たらないとお店の人の所に行き聞いたりしていました。

挨拶が出来ないと思っていた娘が、自分からお店の人に聞きに行くなんて・・・・・娘の行動力に驚きました。

1回だけでなく2.3回同じようなことがあり、いつの間に娘はこんなに成長したんだろうと、ほんの小さなことですが感動しました。

 

 

子どもは、親が〇〇しなさいと言うことよりも、親の姿を見て自分で気づいて学び成長していくことの方が大きいことを実感しました。

そして、ふと小林静観さんの話を思い出しました。

 

『子ども自身は朝顔の種のつもりなのに、親は「バラよ、咲きなさい」って一生懸命「バラよ、バラ」って念じてるんですね。でも、朝顔の種ではバラは咲かないんです。その種でしか、その花は咲かないのに「種と違う花になりなさい」っていうのは、どんなに頑張っても、力を入れても無理というものでしょう。』

 

この話は心に銘じていましたが、いつの間にか私は、バラを咲かせようとし親子揃って無理をしていたのかもしれません。

また、挨拶が出来ない・・・と娘を信じていない自分がいたことも気付かされました。

子どもを信じることの大切さを改めて実感し子どもを信じ切れるよう子どもの姿を通し、親である私も学んでいきたいと思います。

 

 

P1040972 P1040981 P1040983

 

副園長

 

 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.