和田小学校探検ツアーに参加して
2015年02月25日 水曜日
23日月曜日、年長組(ひまわり)は和田小学校探検ツアーに参加しました。
園を出て学校までの距離、交通ルールを守り、子ども達で線の中を歩く事を各自声を掛けながら友達と二列になり道路を歩く姿は、さすが小学生になる日が近い・・・と感じました。途中近所の方から『大勢のお子さんで大変ねー』と心配していただきましたが、無事到着。
玄関に入ると『一人のお子さんが靴はどうするの?』訊ねると和田小学校の先生が答えてくださいました。担任も復唱をし、玄関で靴を脱ぐと、それぞれにできちんと並べて置く姿に、改めて感動しました。園で大切にしている「朝のあいさつ・「ハイ」の返事・ 靴を揃え、椅子をしまう」ということを再確認できました。
校長先生の案内で学校探検ツアーが始まりました。
はじめに沢山の本が置いてある図書館、そして音楽室では5年生の歌声に、引き込まれるように静かに鑑賞していました。
工作の展示している部屋には大人でも触りたくなる様な可愛い作品がいっぱいです。その時も『触らないように』との約束、ぎりぎりのところまで触らずに『可愛いね~、すごい~』といいながら守って見ていました。
又一人掛けの、6年生の大きな机と椅子に座らせてもらい、やや緊張気味な顔。廊下の歩き方は大変難しく授業をしている先生から『小さな声で静かにね~』と・・・学校は特に声が響きます。小学校でこれから体験しながら、覚えていく事でしょう。階段の降り方も一部(ジャンプ)今これから園でも皆で考えていく課題です。
後半の探検は屋上でした。見晴らしが良く広々としており、走り出したくなるような、グリーンの色の地面に地域の地図が描かれ楽しそうでした。ここでも校長先生との約束を守り、皆で走ったり鬼ごっこをして思っきり身体を動かし嬉しそうでした。しかし、嬉しさのあまり数名、約束違反の行動が・・・・・・、もう一度皆で担任との再確認をし、その後は再び楽しく遊びました。
最後に保健室、一年生の教室を見学、卒園生の顔も見られ楽しい探検ツアーは無事終了しました。
帰る途中『お腹が空いた』といいながら、園に戻ると美味しい給食が待っていました。
これから小学校に入ると、ルールを守る事が沢山あると思いますが、あまり負担のないように、希望をもって徐々に学んでいけるように過ごしていけたらと思います。
来週からいよいよ3グループの年長組が一緒に過ごす時間が始まります。特に人の話を聞く姿勢『お話をしている人の顔を見る』の基本をしっかりと再確認し卒園式に向けて益々大きく成長していくことと思います。
次はお別れ遠足「キッザニア」が待っています。楽しみです。
園長
Posted in 三感ブログ