◆2月7日(土)の子どもたち
2015年02月09日 月曜日
◆ジャンプ!ジャンプ!(つぼみ・ふじ)
土曜日の朝の集まりでは、『おおきなかぶ』の絵本を読みました。
初めの部分は見入ってた子どもたちですが、次から次に出てくる犬や猫に合わせ、『うんとこしょ!どっこいしょ!』と口に出しみんなで引っ張るマネをしていました。
そんな中、〇くんは絵本を読んでいた保育士の後ろでなんだかもぞもぞ…よく見てみると、保育士の裾を引っ張りこちらでも『うんとこしょ!』としていました。
可愛らしい光景でほんわかした土曜日がスタートです。
みんなで園庭に出ました。
ほとんどの子が一直線に向かったのは、トランポリン。
ジャンプがまだうまくできない△ちゃんも座りながら周りの子が飛んで揺れるトランポリンにニコニコしながら揺れていました。
一人で飛んで楽しむのに満足したら今度はお友だち同士で手をつないでジャンプ!
思えば、子どもたちはジャンプが大好きですね。
ジャンプをする場所はトランポリンだけとは限りません。
ウッドデッキが並べられた園庭の中央では、ウッドデッキのすき間をジャンプする姿が…
ほんのちょっとのすき間でも子どもたちにとっては大きな溝。
ジャンプをする前に構える姿勢にも力が入ります。上手く飛べると満足そうな笑顔。慣れてく
ると、次々に飛んで見せてくれました。これが、自信にもつながってくるのですね。
初めは、慎重でも出来るとわかれば自分の自信に変わる。
たくさんの自信に満ち溢れた子どもたちの姿が見れるよう、関わり見守っていきたいと思います。
H.A
◆バイク (幼児・2歳児)
今日は15人未満と少ない人数での土曜保育になりました。
いつもより大きく感じる部屋でそれぞれ遊びに集中する姿がありました。
折り紙を折っていたゆり組の◯くんは時計を作って、その上に絵を描いていました。
「△くんと□くんにもつくってるんだ!」と胸を張って言いました。
△くんと□くんはラキュウでバイクを作っていました。
「ぼくはバイクあるから△くんと□くんがラキュウしているあいだにぼくがとけいつくってあげるんだ!」と笑顔でいいました。
作ったものを△くんと□くんに渡すと、「うわぁーかっこいい!ありがとう!」と喜んでいました。
ラキュウバイクが完成すると三人で部屋を走らせたり、バイク置き場もラキュウで作っていました。
△くんの作ったバイク置き場はバイクをしっかり固定出来るように工夫しているのを見て、◯くんも「それいいね!ぼくもそうやろう!」と参考にする姿もありました。
2歳の子たちはロフトでドレスなどを着て、おままごとをしていました。
しばらくすると、「きゃー」「にげろー」と声が聞こえてきたため、覗いてみると「おにこわいー」と豆まきごっこが始まっていました。
怖がっていた豆まきも遊びにさせる子どもたちはおもしろいなと思いました。
園庭ではおままごとをしたり、トランポリン・大縄跳び・ターザンロープと広い園庭でたくさん遊ぶことが出来ました。
(A.Y)
バイク置き場
Posted in 園のこだわり