佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « キジ
  • ☆1月13日(火)の献立 »

◆1月10日(土)の子どもたち

2015年01月13日 火曜日

◆ちょっとそこまで・・♪(つぼみ・ふじ)report_254b0aa9d2344c

写真 観光バスを眺める会*

今日はつぼみ・ふじ組合わせて6人の出席です。たまには土曜日にお散歩でも。と思い、今日は波羅蜜橋へお散歩に行きました。

行く道出会う人に手を振ったり、バスやごみ収集車に出会って「あー!」「おーい!」と大喜びです。お天気が良くて思ったよりもポカポカな陽気で空が綺麗でした。

波羅蜜橋へ着くと〇ちゃんは目的地に着いたことがわかり、お散歩カーの中でピョンピョン飛び跳ねて「早く出して!」と言わんばかりのアピール。お散歩カーから出ると、キャーっとみんな喜んで走り出しました。

途中でお散歩中のワンちゃんに出会い、興味津々。近づいてみる子もいれば、ちょっと怖くて引き返してくる子、保育士の服をきゅっと握って遠巻きから眺める子。ワンちゃんとの触れ合いを楽しみました。「バイバーイ」とお別れした後、☆くんが坂の向こうに何かを発見!

「あ!」指さす向こうを見ると、今日は法輪閣の駐車場に観光バスが沢山停まっていました。坂の上からたくさんのバスが見えて思わずみんなで座り込んでバスを眺め、お天気の良い空を眺め・・・♪

ゆっくりしていると思ったら、坂を駆け降りてニコニコ。みんなでよーいどん!と坂を行ったり来たりしてかけっこ。何回もしているうちに◇ちゃんが「もうつかれちゃったよー」と言って笑ってしまいました。沢山走って満足して、お散歩カーに乗り込み帰る仕度。△ちゃんが「〇せんせいがんばって!」と言ったのでこれはご指名!ということで、6人を乗せたお散歩カーをその保育士が押して帰ることになりました(笑)

普段とは違うメンバーでのお散歩でしたが、のんびり楽しく満喫した土曜日でした。

(K*S)

写真 よーいどん! 写真 リュックを背負ってお散歩行く気満々!

 

 

 

 

 

 

◆寒い中でも心はぽかぽか。(2歳・幼児)

写真

今日は朝からとっても集中して遊び込んでいた子どもたち。
ぬりえが大人気でした。線からはみ出さないように塗ることを意識しているもも組さんや、たくさんの色を使ってカラフルに塗ることを意識しているゆり組さん。そして一つのぬりえを二人で話し合って色を決めながら塗っているひまわり組さん・・・と同じぬりえでも発達によって塗り方も変わってくるようです。

そんな中、きく・たんぽぽさんはゆったりとロフトを使っておままごと。
きく・たんぽぽにはないロフトはとても魅力的なようです。「〇くんは、お父さんだからね。ちょっとお買いものいってくるから!」なんて、ちゃーんと役割も決めて遊んでいます。

園庭に行く時間になると、この寒さにも関わらずほとんどの子どもたちが園庭に行きました。
最近幼児グループで流行っている『こおりおに』をみんなでやっていると、2歳児の泣き声が聞こえてきました。鬼役をやっていたひまわり組の△ちゃんは「みんな、ちょっとタイム。」と言って、泣いている2歳児のもとへ。「どうしたの?」と優しく声を掛けてくれ、その優しさで気持ちが切り替えられたのか、2歳児は泣き止んで遊び始めました。
そして△ちゃんは「お待たせー!もう大丈夫だよ!」とこおりおにのメンバーに声を掛けるとまた遊び始めたのです。
△ちゃんの優しさはもちろん、「ちょっとタイム。」と言った△ちゃんの後ろ姿を見て「あぁ~、泣いてたから行ったんだね。」と状況を読み取って理解を示したこおりおにメンバーの子どもたちの姿にも感動しました。
子どもたち同士の世界はとてもあたたかく、柔軟なんですね。
相手の状況を理解しようとすることは、相手との信頼関係がないとできないのではないかなと思います。そんな子どもたちの姿から成長と絆を感じ、嬉しくなりました。(M.E)

写真 写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.