佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « ◆12月10日(土)の子どもたち
  • ☆12月22日(月)の献立 »

杉並区の保育園情報

2014年12月22日 月曜日

P1030111先週杉並区私立の12月園長会がありました。

 

今月から和田1丁目に社会福祉法人明愛園が増え(12月1日開園明愛幼稚園の隣)、私立園は分園も入れて33園となりました。26年度は待機児童解消めざし、十数園の保育園が増えました。

 

27年度入園一次も終わり、次は在園児の継続申請となります。

27年4月から「子ども子育て支援新制度」がスタートされるため、例年と少し異なる表現『保育の必要性の認定と保育園利用継続、』等を提出することで、標準時間の2号認定(3歳以上児)3号認定(3歳未満児)として継続されます。

 

ただ、延長保育については27年度から国が進める事業になり、未だ決まらず、杉並区の保育園としても保護者に対して、手続きが遅れ心配です。新制度移行にあたっては在園の皆様は大きく変わる事もないのでご安心ください。

とは言っても、国が進めてきた「税と社会保障の一体改革」の一つである「子ども子育て新制度」がここにきて衆議院解散、消費税10%が先送りとなり、今はまだ来年度に係る保育園に対する都、区補助金がが未確定で見通しがつかないのが現状です。

 

新たな年を迎え、議会が動き出さないと明確に分からない状況で不安です。先行きは分からないのですが、継続して質の良い保育環境が保っていけることを願います。

 

園長P1030113

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.