佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ◆12月24日(水)の子どもたち
  • ☆12月25日(木)の献立 »

◆12月25日(木)の子どもたち

2014年12月25日 木曜日

◆メリークリスマス?   サンタさん?     (つぼみ)report_1549b9b259756a[1]

写真 トナカイになってホールへ出発!

今日はクリスマス。みんなのお家にもサンタさんがやってきたようですね。ホールで行われるクリスマス会につぼみぐみさんも参加しました。
手形スタンプを角にしたトナカイのお面をかぶり、ホールへ出発。たくさんのトナカイがよちよちと歩いてホールへ移動しました。
ホールには、帽子をかぶったり、サンタさんなどに変装をした幼児さんたちがたくさん集まってきました。そしてクリスマス会が始まり、再び劇団あおむしの登場。見慣れた?姿、聴きなれた曲に、みんなとても集中して見ていました。そして、いよいよサンタさんが登場。ちょっと怖がってか、体を引いて保育士に近づく子もいましたが、サンタさんがクラスの保育者にプレゼントを渡す様子をじっと見つめていました。そして、いよいよみんなもサンタさんにお近づき。ホール前のツリーの所で、サンタさんと記念撮影をします。ホールを出るとサンタさんが待っていましたが、みんなやはり怖がって近づこうとはせず、近づくと大泣きしてしまうので、サンタさんと少し距離を置いての撮影のようになりながらも、無事撮影は終わりました。そしてプレゼントをお部屋に運び、お部屋でプレゼントの袋を開けました。絵本と電車レールセットが入っていて、さっそくみんな喜んで手にして見ていました。
少し園庭へ出て遊び給食を食べました。給食の時間に今日来ていた男性のカメラマンが入ってきました。ウエーンと大きな声で泣くお友だちが。サンタさんではないのですが、今まで我慢していたものが出てきたかのように泣いていました。
まだまだ、クリスマスやサンタさんの認識はありませんが、クリスマスの雰囲気を園でも少し味わうことができたでしょうか。(Y.T)

写真 サンタさんと記念撮影 写真 プレゼントだ!

 

 

 

 

 

 

◆ミニトナカイがいっぱい!(つぼみ・ふじ1)

写真 まだかなまだかな?

メリークリスマス☆今日はクリスマスですね!子どもたちの元にもサンタさんからのプレゼントが届いた家庭もあったようですね。

園でも今日はクリスマス会がありました。子どもたちの手形でトナカイのお面を作り、今日はトナカイになりきって出発です!いつもと違う被り物に嫌がってしまう子もちらほら…いましたがホールに着きクリスマス会が始まりました。お面を持ってジーッと見ている○くん!どんなお面なのかじっくり見たかったのかな?すると「リンリンリン♪」と鈴の音がどこからかしてきました!その音に気が付く子どもたち…するとサンタさんが現れたのです!手に持っていたお面をなぜか急にサンタさんの登場とともに被りだした○くん。被らないといけないのかな~?と思ったのかな?また、被ったら何かしてもらえるのかな?なんて思ったのかな?それとも、自然に被りたかったのかな?なんて、そばで見守りながらいろいろ考えてしまいました。そんな姿を見て○くんの純粋さを感じました。
サンタさんはそんな子どもたちにたくさんのプレゼントを届けに来てくれました!記念にツリーの前でサンタさんと記念撮影をしました。近くに来てくれたサンタさんを、不思議そうに見ている子もいれば、怖くて泣けてしまう子もいましたが写真を撮り終えた後はプレゼントをもらいみんなで喜んでプレゼントをお部屋まで「よいしょ、よいしょ!」と運びました。

お部屋につきプレゼントを開けてみると、大きな箱に入ったレールの玩具や絵本がたくさん入っていました!子どもたちの好きな乗り物の絵本もいくつか入っていました。子どもたちの嬉しそうな顔が見られて私たちまで嬉しくなりました♪

サンタさん素敵なプレゼントをありがとう☆みんなで楽しく使わせてもらいます~!今日はそんな素敵なクリスマス会でした。(S.R)

写真 あのおひげの長い人は? 写真 サンタさんて大きいね~!

 

 

 

 

 

 

 

◆いくじえんにサンタがやってきた!(ふじ2)

写真

メリークリスマス!!
今日はいくじえんで待ちに待ったクリスマス会!

ご家庭でクリスマスのパーティーをしたという子も多く、朝からそわそわワクワクしている様子の子どもたち。きっと今日がなんだか特別な日なのかなと感じているようでした。

ミッキー体操を終え、朝の集まりではいよいよ子どもたちが製作したトナカイが登場です。
保育士が被って見せると、キラキラした眼差しで見つめる子どもたち。これが被り物になるとは思っていなかったことでしょう。一つひとつ手渡されると被ってみようとしたりまじまじとトナカイの顔を見たり…様々です。中には被るのが嫌な子もいましたが、それも今の子どもたちの姿。無理に被らせることはなく、なんとなくこんなモノを作ってそれがトナカイの被り物に変身したのだなぁと子どもたちの心の中に残ってくれていたらいいなと思います。

さぁ、トナカイに変身してホールへ。
いつもとは違い少し薄暗いホールに緊張気味の子どもたち。
何が始まるのだろうと舞台を見つめている姿が印象的でした。
親子お楽しみ会でも披露した『劇団あおむし』によるはらぺこあおむしを見ました。
みんなが大好きなはらぺこあおむしのお話だったので食い入るように見る○くんと△ちゃん。
保育士たちが出てくると『あっ!』と指さしたり手を振ってみたり、とっても楽しんでいる様子でした。
そして、いよいよサンタさんの登場です。
幕が開き、赤い洋服に真っ白のおヒゲ。みんなの人気者のサンタさんのはずが泣いてしまう子が!見慣れない大きな人に驚いたのでしょうか。ポカンとしてしまう子がほとんどでした。
けれど、プレゼントを出したり手を振るサンタさんを見て少し慣れてきたのか、徐々に子どもたちの顔も緩んできました。手を振り返したりプレゼントが出てくる度に飛び跳ねて喜んだり…子どもたちの嬉しそうな表情を見てこちらまで嬉しい気持ちになったのは間違いありません。
最後はツリーの前でサンタさんと集合写真!
目の前にするサンタさんはやはり迫力があったのか後ずさり気味の子どもたちでしたが、トナカイの被り物を被りツリーの下に座り、写真を撮ることができました。
さて、入園してふじ2くみで集合写真を撮るのは何回目でしょう。
初めの頃はみんなバラバラになり、なかなか揃ってパシャリができなかったふじ2くみでしたが今日は立ち上がる子は誰もいなく、ポーズを取る子もいるほど!
みんなおおきく成長しましたね。実際は、サンタさんに緊張していたのかもしれませんが…

無事に撮影会が終わり、お部屋に戻ってからはサンタさんからもらったプレゼントをみんなでみることに。ふじ2くみのプレゼントは、絵本とおままごと用の机です。机はまだ届いてはいませんが絵本を見せると見たことない絵本に興奮な子どもたち。
『サンタさんにありがとうって言おうか』と言うと、手を口に当てて『とー!』とお礼を言う姿はなんとも可愛いものですね。

今日という日が子どもたちにとってどんな風に感じたでしょうか。とっても楽しい想い出として心に残ってくれていると私たち保育者としては幸いです。
年に一度のクリスマス。ご家庭でも楽しいひとときをお過ごしください。
H.A

写真 小さなトナカイさんたち 写真 サンタさんにプレゼントもらったよ!

 

 

 

 

 

 

 

◆メリークリスマス(ふじ3)

写真

育子園にもサンタクロースがやってきました。
みんなが作ったトナカイのお面を被り、可愛いトナカイに変身して、ホールで行われるパーティーに参加しに出かけました。クリスマスパーティーは劇団「あおむし」の公演からスタートしました。子どもたちも以前見た時よりは怖がることを楽しんでいました。
するととどこからともなく鈴の音が聞こえ子どもたちもシーンと鈴の音に耳を澄ませると、真っ赤なサンタクロースが登場。ビックリして涙する子や「なんだ?」と真剣に見つめる子、様々な反応をしていました。〇ちゃんはサンタクロースに興味があったようで立膝で前のめりになってみていました。ホールの外のクリスマスツリーの前でサンタクロースと一緒に記念写真を撮りました。もっとサンタクロースの横に行くのかな?と思っていたのですがサンタクロースとの間に微妙な距離感が出来ていました。写真の都合上サンタクロース横にも子どもたちが居て欲しかったので少しいる場所を移動してもらおうとすると一旦は側に行くものの引きつった表情でまたまたすき間を開ける子どもたち。△ちゃんはサンタさんと写真なんて撮るものかと言わんばかりに大泣きしていました。無事にサンタクロースと写真が撮り終わるとプレゼントをもらい、やっと笑顔が見られた子どもたち。最後にはサンタクロースと握手やタッチをしてありがとうを伝えました。握手やタッチなら大丈夫なのに写真で近くに行くのは嫌だという子どもたちの心理は不思議でした。
ふじ3組の保育室に戻るとさっそくサンタクロースからもらったプレゼントを開けました。我先にとプレゼントに迫る子どもたち。さっきは大泣きで写真を撮っていた△ちゃんが、「ちょっと待っててよ~」とその場を仕切り始めました。何という変わりよう。お部屋に戻ってきて安心したのかな?保育士たちはその様子に笑いがこみあげてきました。
目を輝かせたプレゼントは最近お世話好きなふじ3組のみんなへ、『お人形とお世話セット』そしてみんなが大好きな『ピヨピヨシリーズの絵本』を貰いました。みんなで大切に使おうね。
サンタさんありがとう!!

そして園庭にも行き、沢山走り回りました。トランポリンが大人気。トランポリンをしながら妖怪の体操をしてノリノリでした。 
(K☆H)

写真 写真

 

 

 

 

 

 

 

◆サンタさんと会えるの…?(ふじ4)

写真 ドキドキワクワクサンタさん!

ここ数日のお話の盛り上がりはクリスマスの話題です。クリスマスウィークはお部屋での絵本やみんなが作ったクリスマスツリーや手形ペッタンのトナカイやそしてお家でのクリスマス会や……「サンタさんくるかな~?」がちょっとした挨拶になるくらい楽しさの雰囲気を盛り上げていました。
朝の会ではサンタさんやトナカイさんのお話をしました。
「サンタさんてどこに住んでいるか知ってる?」そんな質問も投げかけながらフィンランドのサンタクロース村やサンタさんの生活ぶりの写真を見たり本物の大きな角を持つトナカイの写真を見て更に気持ちを盛り上げてホールに向かいました。
絵本やテレビで目にするサンタクロースを意識しつつ、ようやく今年になって身近にワクワクしながら楽しめるクリスマスになっているようですね。
ホールではそれぞれの学年、クラスにぴったりのクリスマスにちなんだものを身にまとっての参加です。いつもと違う雰囲気に驚きつつも何が登場するのかを一点を見つめつつ何が始まるのかドキドキ感もいっぱいです。
舞台最初のオープニングは先日のお楽しみ会での好演が噂を呼び?劇団はらぺこあおむしの登場です。演じている間はなんとしっかり声援も送ってくれたと頼もしい観客になっていました。
いよいよ、サンタさんの登場!大きい組さんのプレゼントをもらう様子を眺めながらいつ自分の番が来るのだろうとつま先立ち舞台を眺めていました。
さぁ、ふじ組さんの番です。玄関ホールのツリーの前でサンタさんと記念撮影をしてプレゼントをもらいました。
こんなに傍にサンタさんが…驚きと嬉しさとサンタさんが持っている包みが気になることと入り混じりながらの撮影になりました。
実はこんなに身近にサンタさんが来てくたら泣いてしまうお友だちもいるんじゃないかと想像もしていたところですが…傍に行って握手をしたりおひげに触れてみたりと勇気リンリンのふじ4組さんだったのです。〇ちゃんが自ら代表になってプレゼントをもらいに行ったときは「おぉ~!」と歓声があがったほどです。
もらったプレゼントを見たいのは当然の心情です。早速包みを開いてなかばもみくちゃになりながらも大喜びで遊びました。
少しお部屋の模様替えをしたのも遊べるスペースのためでした。
どんなものをサンタさんがプレゼントしてくれたのかは明日からの盛り上がる遊びでご覧ください。目をキラキラして遊んでいますよ!(S.C)

写真 トナカイになってクリスマス会へ… 写真 プレゼントのな~か~み~は、な~にかな?

 

 

 

 

 

 

◆楽しいクリスマス会(きく)

写真 可愛いトナカイさんたち♡

今日は楽しいクリスマス会です。
朝からウキウキ気分の子どもたち。どうやらお家にサンタさんがやって来て、プレゼントを頂いたそうです。もらったプレゼントの話題でもちきりです。
育子園にもサンタさんがくるかもしれないことを話すと、子どもたちは大喜び。
トナカイの角をつけて、トナカイさんに変身!
クリスマス会にいきました。

クリスマス会は、楽しいことが盛りだくさん。
まずは『劇団あおむし』(職員)による「はらぺこあおむし」の劇。
大好きなお話しなので、食い入るように見つめています。一緒に歌を口ずさんだり、ちょうちょになるシーンでは手をたたいて喜ぶ姿まで見られました。
そしてサンタさんの登場。
飛びあがって喜びを表現したり、「サンタさーん」と声をかけて手を振ってます。
大きな袋からプレゼントを頂くと、何が入っているのか気になって仕方がありません。

それから、ハンドベルの素敵な演奏を聞いたり、フラッシュモブは、保育士が魔法にかかって動きが止まってしまい、それをサンタさんが助けてくれて、みんなで踊るのを見たり…。

楽しい時間を過ごし、部屋へ戻ってきました。

サンタさんのプレゼントをみんなで開けて見ていましたが、一番喜んだのはミニロフトに付けるすべり台!取り付けていただくと、気付けば行列が出来ていました。
何も言われなくても自然と並んでいたのにはビックリです。
その後みんなで滑り台を楽しみ、給食も子どもたちの大好きなメニューでいっぱい食べた子どもたち。

楽しい一日を過ごすことが出来ました。
サンタさん、ありがとうございます。

メリークリスマス!

(I.Y)

写真 「サンタさーん」 写真 ハンドベルの音色「きれいな音だねー」

 

 

 

 

 

 

 

◆サンタさんはほんとに来た??(たんぽぽ)

写真 サンタさんと一緒にパチリ☆

朝、保育室に入っていくと、「せんせー」と寄ってきてお出迎えしてくれる子どもたち。今日は、「サンタさんに○○もらったのー。」と教えてくれる子がちらほらいます。ここのところ、楽しみにしていたサンタさん、おうちに来てくれた子もいたようですね。

一年前とくらべると、クリスマスやサンタさんを楽しみにする気持ちが育っていてビックリ、という話を保護者の方からも聞いていました。が、おもしろいのは、あんなに楽しみにしていたサンタさんなのに、子どもたちの反応は、、、?。プレゼントをもらったことはうれしいけど、サンタさんが来た、サンタさんにもらったという実感はいまいちなさそうなところ。昨日の夜のサンタさんより、数日前に来た食材配達のお兄さんサンタのほうが本物!と思っているエピソードもおたより帳に載っていたりして、思わず笑ってしまいます。いくら夜寝ている間にサンタさんが来たとは言っても実際見ていないものを実感するというのは、まだちょっと難しい子も多いのかな~と子どもたちの反応を見て、面白く思いました。

園でも、今日はクリスマス会です♪♪◎ちゃんのママ先生も一緒で、今日はなんだか楽しくなりそう・・・!


ミッキー体操まではいつものように過ごし、終わったあとは、いよいよクリスマス会に参加するための準備です。キラキラお姉さんの帽子を被り、ステッキを持って、ホールへ出発!

ホールに向かって「楽しみだね~。サンタさん来るかなあ。」と歩いていると、△くんが「サンタさんの匂いがする~♪」とニコニコの笑顔で言います。ワクワク楽しい気持ちが、この可愛い一言につまっている気がして、こちらも楽しくなります。

会が始まると、今度は、次々起こるアトラクションを楽しみながらも、何が起こるかわからないドキドキで微妙に後ろに下がり気味、私たちを背中で押してくる子どもたち。はらぺこあおむし、サンタさんの登場、ハンドベルでのクリスマスソングメドレー・・・と盛りだくさんの会でした。会が終わりかと思いきや、最後にもう一つ、サプライズ演出!(フラッシュモブというらしいです。)ちょっと怖い音が鳴り、保育士の何人かが魔法で操られだし、それをサンタさんが解いてくれるという演出だったのですが、私が魔法にかかってしまったので、けっこう印象的だったようで、終わってからも「なんでせんせい動かなくなっちゃったの~??」と質問攻めでした。。

お部屋に戻ってからは、サンタさんに頂いた玩具をひとつずつ袋から出し、紹介♪さっそく遊びました。給食も可愛いクリスマスメニュー☆
今は、お昼寝中で、みんなスヤスヤ夢の中ですが、起きたら、おやつはまたクリスマスの雰囲気の中で楽しく食べたいと思います。今日は、スペシャルな一日。子どもたちにとって、楽しい思い出のひとつとなって残るといいなあ・・・☆
(T.M)

写真 もらったオモチャで楽しく遊びます。仲良く遊べるとサンタさんも喜ぶかなあ。。

 

 

 

 

 

 

 

◆★MaryXmas★(うみグループ)

写真

今日は待ちに待ったXmas★
子ども達は朝から「サンタさん家にきたよー!!」「〇〇もらったー!」「サンタさんにクッキーあげたら、サンタさん食べてたよ!」と話してくれました。

ホールには10時になったらサンタさんが来ることを伝えると、「じゃあ、9時半には片付けしたい!!」と意気込んでいました。
サンタの帽子を作った子ども達は、帽子をかぶって出発!
他のクラスの子どもたちの衣装もとてもかわいらしく、「みてみて!」「かわいいね」と見せ合っていました。
サンタさんからのプレゼント、先生からのプレゼントはハンドベルの演奏。
興味津々で身体も自然と前へ前へ動きます。

最後の最後には、保育士が操られるように突然動きだし、ダンスを踊りました。
子ども達は「せんせい、大丈夫だった?」「ブラックサンタに乗り移られたの?」「うそでしょ?」「本当に?!」と聞いてきて、ブラックサンタが来たのかも・・・!と驚いているようでした。

うみグループのプレゼントの中身は・・・電車、線路、ミラーボール、レットカーペット、おままごとセット、たくさんもらいました!
サンタさんは、うみグループの子ども達の好きな遊びを知っていたようです。

さっそくお部屋で遊びだすと、取り合いになったり、喧嘩したりもありましたが、「順番につかおうよ!」「これは〇ちゃんの、これは〇くんので、これは・・」とわけている姿がありました。
嬉しそうに新しい玩具で遊ぶ子ども達の姿が、周りも幸せな気分にさせてくれます。
今日は給食もおやつもクリスマスメニューです。
お楽しみがたくさんあり、子ども達のキラキラとした表情がたくさん見られた素敵なクリスマスを過ごす事ができました。(B・K)

写真

 

 

 

 

 

 

◆クリスマス会(にじぐるーぷ)

写真

今日は、待ちに待ったクリスマス会でした。
朝の集まりではクリスマスソングがかかる中お手製のネックレスを着用してサンタさんからのプレゼントの話を一人ずつ発表してくれました。
一番多かったのは・・・*
一位:妖怪ウォッチ関連(真打のソフト)
二位:戦隊もの
三位:衣装(洋服・ドレス・靴)
以前、キャンディ五個欲しいと言った子もなんとキャンディをもらったみたいです。
「よかったね~*幾つ貰った?」
「ひゃっこ」
と嬉しそうに言っていました。
子ども達からよく聞こえた声は「たのんでもいない○○」でした。意外なものを貰えた事に喜びを感じているようです 。
欲しいものが手に入ることも嬉しいことですが、やはり、サプライズは子どものころから好きなのでしょうね。
そして、ホールに移動しクリスマス会に参加。
劇団あおむしによる、パネルシアターを楽しく見ました*
するとどこからか鈴の音が・・・。
サンタ登場に一瞬どよめき「さんたさ~ん」と声援が上がりました。
にじグループのプレゼントを貰い、僕はこれ!私はこれ!と早くも争奪・・・。
しっかり部屋で一つずつ開けて中身や遊び方や皆へのプレゼントという事を確認していると12:00に・・・*楽しい時間は早くすぎます。
給食は豪華なプレート*楽しい音楽がかかる中、キャンドルを付けてご飯を頂きました。
今日は子どもたちにとって最高の一日となったのではないかと思います。
k☆y

 

 

 

 

 

 

◆クリスマス会~サンタさんはどこから?~(そらグループ)

写真 サンタさん登場!!

今日は皆が待ちに待った、『クリスマス』家に来たサンタさんからもらったプレゼントにワクワクした表情で登園してきていました。

朝の会ではサンタさんからの、クリスマス会への招待状を保育者が開き「何て書いてあるか知ってますか?」と尋ねると、〇〇君が「クリスマスかいをおこないます。サンタさんもくるので、たのしみにしていてください。」と招待状の全文を覚えていて、教えてくれました。

「場所はどこだった」と保育者が尋ねると、みんなで「ホール」と目を輝かせながら答えていました。

保育者が「サンタさんてどこから来るのか知ってる」と尋ねると、△△君が「サンタさんはてんごくからくるんだよ」と教えてくれたり、◇◇くんは「てんごくじゃなくて、まどからきたんじゃない」と言ってみたり、本当にサンタさんはどこから現れているのかを皆で真剣に考えていました。

ホールのクリスマス会へ向かう前に、サンタさんと同じ赤い服とベルトに帽子を身に着けたり、トナカイさんの衣装を着ていたりと、各々の作った衣装に身を包みいざ『クリスマス会』へ!!

サンタさんがいったいどこから来てくれるのかワクワクドキドキの表情で目を輝かせてホール内を見まわしている表情がとてもかわいく、私たち大人まで思わず笑顔になってしまう可愛さでした。

クリスマス会ではサンタさんがステージの上から出てきて大興奮。
少しずつ少しずつ前に進んで、サンタさんに近づこうというみんなの気持ちが表れているようでした。

『劇団あおむし』・ハンドベル・フラッシュモブにサンタさんからのプレゼントと盛りだくさんの内容に圧倒されているような表情の子もいました。

サンタさんとの写真撮影を待つ間に「あわてんぼうのサンタクロース」や◆◆君による「ジングルベル」の独唱があったり、ローソクを立てて食事をしようと話していました。

部屋に帰り、給食をもらい「せんせいローソクまだですか」とのたくさんの声、本当に楽しみにしていようでした。
部屋の電気が消えると「わぁ~!!」と大歓声。
各テーブルを保育者がまわり点灯式をすると、幻想的な雰囲気に包まれ、穏やかな表情で食事を楽しんでいました。

12月25日クリスマスにだけ、来てくれるサンタさんの存在は、いくつになっても胸を高鳴らせてくれる、魔法のような素敵な存在だなと、子どもたちの姿を見て感じ一緒に楽しんだクリスマス会でした。

「素敵な気持ちにさせてくれて、サンタさんありがとうございます。」
(M・Y)

写真 サンタさんと記念撮影!! 写真 幻想的なろうそくの明かりで給食中☆

 

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.