◆12月27日(土)の子どもたち
2014年12月27日 土曜日
◆大事なもの発見 (つぼみ ふじ)
霜柱だよ
今日こそ今年最後の日、土曜日。年末、体調が悪い子どもたちも出てきましたが、無事に今年も終えそうです。
今日は園庭であそびました。大分朝は冷え込み、園庭も霜柱がところどころ見られるようになりました。大門の前のすべり台の山のあたりも、霜柱がたくさんできていて、早速それをみつけた子どもたちはスコップですくったりして、霜柱をとり、手にしていました。冷たそうに、でも大事そうにもって、見て~と訴え、それを今度はベンチに持って行き、ベンチの上にそっと置き、それをじっと見ていたりしました。他の子も持ってきて、隣へ置こうとし、何人か集まってきました。そこへ、元気に〇くんが、何かを拾って見せにきました。2歳さんの菜園から誰かが園庭にもってきて落ちていたプチトマトでした。(青いものですが、まだなっているようです)〇くんはそれをずっと持ち歩き遊んでいました。どんぐりがあまり見られなくなり、〇くんにとって石やどんぐりとは違う新しい発見、大事なものを見つけたようです。(ちょっと季節はずれですが)
ブルブルブルブルと空にはヘリコプターの音が。大人にとってと子どもにとっての重要度の違い。子ども達はすぐに反応してヘリコプターの姿を必死に探し、見つけるとじっと空を見上げています。今日も大人よりも早く見つけ、興奮して指を指し、消えるまで見ていました。そして、人差し指を出して、もっかい(もう一回)とアンコールをしていました。
4月から入園、進級し、早いもので今年も終わりです。子どもたちの成長も本当に早く、感動の毎日を過ごさせていただきました。後残りも3か月。大事に過ごしていきたいと思います。今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。よいお年を。(Y.T)
ヘリコプター ばいばい
◆今日は、最後の日(2歳・幼児)
最終日、10名揃って・・・「はいっポーズ」
今日は、今年最後の保育園。人数もいつも以上に少なく、2歳・幼児組合わせて10名でした。室内では、それぞれがやりたいことをじっくりと楽しんでいます。
人気なのは、サンタさんからうみグループに届いたマット。電源を入れると周りのライトが点滅。中央の赤い部分を、モデル歩きで歩いてポーズを決める〇ちゃんと△ちゃん。それを見ていたきく組の※君。マットの中央に立ち、『アンパンマン』を熱唱。
お客さんがいないとつまらないと〇ちゃんと△ちゃんは、お客さん集め。
しばらくの間、舞台に見立てた遊びが繰り広げられていました。
日差しも出て暖かくなってきたので、園庭でもたくさん遊びました。
広い園庭に9名。サッカーを楽しむ年長男児。ログハウスでお料理する年長女児。砂場で『カレーごはん』を作る2歳児。
ここでも、それぞれが楽しそう。
畑の霜柱の存在を、〇ちゃんにこっそり教えて拾っていると・・・知らぬ間に、9名全員が畑の霜柱拾いに夢中。「ジュースにしようかな」「かき氷にしようかな」と遊びは広がっていきました。霜柱・・・寒い今の時期だけのお楽しみ。十分楽しめたかな?
給食前には、今年最後のいくじえん。全員で記念撮影し、みんなで楽しく美味しく食べました。
明日から長いお休みですね。体調を崩すことなく、家族で仲良く楽しく。
今年も1年ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
皆様、よいお年をお迎えください。(M.C)
霜柱、こんなに拾ったよ
カレーごはん作りに夢中です
Posted in 園のこだわり