◆11月1日(土)の子どもたち
2014年11月04日 火曜日
◆シャボン玉に挑戦(つぼみ ふじ)
今日は朝からチラチラ雨が降っていましたが外の空気を吸おうとベランダへ出て、シャボン玉を出しました。大きい子どもたちは自分でシャボン玉の液と吹く棒を持って行い、出来ない子どもたちは保育士やお友だちが飛ばしたシャボン玉を追いかけたりしてあそびました。
〇くんは今日、シャボン玉を吹くことに挑戦してみました。棒に液をつけ、ふ~と吹いてみました。すぐ消えてしまいましたが、1つシャボン玉が出来るとうれしそうにニタっと笑っていました。そのあとも何回か挑戦。時々シャボン玉が出来、吹く雰囲気を味わっていました。そのうち棒をくわえてフーフーフーフー笛の様に吹いて喜んでいましたが、他の子どもたちもきれいにシャボン玉が飛ぶと、みんな取ろうと手を伸ばしていました。地面についたシャボン玉をつついてみたり、お部屋に入っていくシャボン玉を自分も部屋に入って行って追いかけたり。それぞれにシャボン玉あそびを楽しみました。外の雨もあがり、園庭へ出て遊びました。雨で落ちていたどんぐりを見つけ拾ったよーと見せにきてくれました。外でも元気に遊んでいました。(Y.T)
◆くもり…あめ?(幼児・きくたんぽぽ組)
ハロウィンも終わり、今日からは11月ですね。
育子園の創立記念日でもあります。
子どもたちとお祝いはまた来週に行っていきます。
今日はなんだかはっきりしない天気でしたね。
お部屋でも楽しく遊んでいましたが、園庭でつぼみ・ふじ組さんたちが遊んでいるのを見て、遊びたい!と言い出した子たちと園庭へ行くことにしました。
園庭に行くのに準備をしようと、きく・たんぽぽ組さんも幼児組さんもがんばります。
「あ、これがなかった!」「おへやみてみよう。」とそれぞれに準備をしていると少し時間が経ってしまったのですが、園庭へ向かいます。
みんなが向かうころにはふじ組さんたちもお部屋の中に入っていました。
そしてお外を見ると、…あれ…?
少しさっきと違った様子。
みんなでゆっくり外に出て確認してみると、なんと雨がポツポツ降り出していました…。
残念…。
準備をしている間にまさか雨が降っているとは思わなかった子どもたちは少し残念そうにしながらもお部屋に戻っていきました。
でも、どうしても行きたかったのか、玄関のところでぺしゃんと座り込むきく・たんぽぽ組さん。
気分転換にコンビカーを出してドライブして遊ぶことにしました。
様子を見に来たもも組さんも一緒にやりたいと言って、みんなでドライブを楽しみました。
笑顔が見られて安心です。
お片づけもしっかりとして、お部屋に帰りました。
給食もたくさん食べて、おやすみなさい…。
今日はまた寒くなってきたので、週末も体調に気を付けてお過ごしください。
(H.K)
ひまわり組の〇〇くんの作品。カプラの箱から棚の上まですべてつながっています。
Posted in 園のこだわり