楽しい地域参加
2014年10月31日 金曜日
秋はいろいろ楽しいことがいっぱいです。
『実り・食欲・読書の秋』・・・・・・。その中でも地域の行事は毎年親子、子どもの参加を企画してくれます。
今年は新たにハロウィンがあり、早くからお誘いを受け年長が参加しました。
その日までの準備に保育室にはいろいろ工夫した制作等々・・・。見ていても楽しいハロウィン一色です。
昨日は地域の皆様のお陰様で、商店街を周り沢山のおみやげ、更に園まで送ってもらい楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。
その姿を見ていた年中の男児が大変羨ましそうにしていて、そのことが逆に出てしまいました。悔しかったのです。「年長さんになったらね~」とはいったものの、私はその時の気持ちをもっと受け止めていなかったと反省でした。
その後どのように気持ちの切り替えができたのかと・・・子どもは気持ちをストレートに表現するので悔しい気持ちをどのように受け止められるかと気になりました。
年少年中児は、ハロウィンの企画として、園内でのスタンプラリーでシールをもらって歩いた話を聞き、「来年は行こうね」と他の職員も見守っていました。その子が元気なっていて安心しました。
子どもの気持ちに寄り添う職員の関わりを学んだ日でした。
園長
Posted in 三感ブログ